市民の声 詳細
ブロック塀の撤去・改善補助
みなさんからの声(原文)
自宅(戸建て)のブロック塀は私が住む大分前の20年以上前に設置されたもので、さびてしまった
鉄製の格子を取り換えるため見積もりを取ってら、鉄筋が入っていないかもしれないという話からブ
ロックを全部撤去してやり替える必要がある、...で約100万円と言われました。で、補助金制度を調
べたところ茨城県内の多数の市町村では危険ブロック塀の改修補助金制度はありますが、笠間市には
見当たりません。
笠間市のHPには”ブロック塀を自己点検しましょう、チェックポイントは...”というような書き
込みがありますが、目視では確認できない項目があっても外部に依頼するような点検業者の案内もあ
りません。笠間市ではこういった住民の安全につながる施策の補助には関心がないのでしょうか?
笠間市に住んで1年半なので地域の優良な施工業者を知らないため、見積額が妥当かどうかも判断
できないので、他の業者を手当たり次第に何件かあたってみようと思っていますが、今の家や地域に
満足していない状態では、今の家にお金をかけるより他の地域に移住をすることも考えています。
ひとまずは私の状況をお知らせするとともに市の方針を伺えれば幸いです。(50代男性)
回答結果
日ごろより、当市行政にご理解ご協力をいただきありがとうございます。
お問い合わせいただきました「ブロック塀の撤去・改善補助」につきまして、次のとおり回答いたします。
茨城県内では、令和4年4月時点で44市町村のうち27の市町村において地震などによる倒壊の危険性があり、倒壊によって通行人に危害を与えることや緊急輸送道路や指定通学路等の避難や救援活動を妨げる「危険ブロック塀」の撤去費用の一部を補助する制度を行っていますが、お問い合わせのとおり、笠間市では「危険ブロック塀の撤去」に対する補助制度は実施していません。
現在、笠間市では、木造住宅(昭和56年以前の建築)への耐震診断士派遣や耐震改修補助の支援を実施しています。
なお、危険ブロック塀の撤去補助につきましては、必要に応じて制度化を検討します。
市が直接施工業者を紹介することは行政という立場から行っていませんが、「ブロック塀に関する専門家への相談がある方」に対しては「(一財)茨城県建築センター」をご案内しています。
また、お見込みのとおり、複数の施工業者からの見積書を比較してから発注することをお勧めします。
<ブロック塀に関する相談先>
一般財団法人 茨城県建築センター
〒310-0852 水戸市笠原町978-30
電話番号:029-305-7300
担当課
都市計画課
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
詳しくは担当課に直接お問い合わせください。
- 0年0月0日
- 印刷する