市民の声 詳細
保育園が休園になり、収入減について
みなさんからの声(原文)
子供が〇〇保育園に通っており、先日、保育園内でコロナの感染者が出た為、10日から23日まで休園になってしまいました。
その間、ひとり親である私は子供を預ける事が出来ないため、仕事も休み、収入が激減してしまいました。
何か補償などの措置はないでしょうか?(30代女性)
回答結果
保育園の休園に伴いお子さまの保育を自宅で行うため仕事を休まれたことで,収入が激減してしまったことにつきまして,市(子ども福祉課)として補償できるものは現在のところありません。
しかし、「厚生労働省 雇用環境・均等局 職業生活両立課」の「小学校休業等対応助成金・支援金制度」では,新型コロナウィルス感染症のガイドラインに基づき臨時休業等をした小学校等(保育園も含む)に通う子どもの世話をするために保護者が休業した場合の助成金・支援金に対する窓口がございます。
詳細については,「雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター(※1)」にお問い合わせをお願いいたします。
また,笠間市社会福祉協議会では,新型コロナウィルスの影響により減収となった世帯に対する窓口として相談を受けております。
詳細については,「笠間市社会福祉協議会(※2)」にお問い合わせをお願いいたします。
●お問い合わせ先
(※1)
「雇用調整助成金、産業雇用安定助成金、小学校休業等対応助成金・支援金コールセンター」
電話:0120-60-3999【受付時間:9:00~21:00(土日・祝日含む)】
(※2)
「笠間市社会福祉協議会 本所」
電話:0296-77-0730【受付時間:8:30~17:15(土日・祝日除く)】
担当課
こども福祉課
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
詳しくは担当課に直接お問い合わせください。
- 0年0月0日
- 印刷する