市民の声 詳細
2017年10月受付
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
県道105号について
みなさんからの声(原文)
県立病院とひまわり保育園との間の道路
から、県道105号にぶつかるT時字路が
左右の見通しが悪く、危険です。先日も
車どうしの事故が見られていました。
道路横断者も朝晩は多く、危険です。信
号、もしくはミラーの設置をできないで
しょうか。よろしくお願いいたします。
(30代
男性
)
回答結果
信号機の設置につきましては、警察により設置することとなりますので、最寄りの行政区長又は学校長等から要望書を市へ提出していただいた後、市から笠間警察署へ要望書を提出しております。警察では、必要の可否を調査検討後、茨城県公安委員会へ上申して設置するか否かの判断となります。最近の信号機の設置状況につきましては、新道開通もしくは改良に伴う交差点しか設置されておらず、ご希望箇所への設置は非常に難しいと思われます。
次に、カーブミラー新設につきましては、信号機設置が困難な場合は、地区区長と相談し、「交通安全施設等(設置)要望書」を区長名によりご提出ください。
要望書をご提出いただいた後、関係地区の区長及び、県道管理者、隣接地権者等と協議し、カーブミラー新設設置に努めて参りますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
担当課
管理課、市民活動課
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
詳しくは担当課に直接お問い合わせください。
- 0年0月0日
- 印刷する