市民の声 詳細
2021年4月受付
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
生ごみ処理機について
みなさんからの声(原文)
自宅で生ごみ処理機の購入を考えております。自治体によっては補助金が出るという話を聞いたのです
が、笠間市の場合はいかがでしょうか。 補助頂けると有難いです。
(40代男性)
回答結果
本市におきましては、平成24年度まで、家庭から排出される生ごみの減量化と再資源化の推進を目的として、電動生ごみ処理機や生ごみ処理容器の購入に対して補助事業を実施してきた経緯はございますが、約1,000台の購入助成により、事業の目的を達成したころから、現在補助事業は実施しておりません。
大変恐縮に存じますが、笠間市では、リサイクルとごみの減量化をはじめとする「4R」を推進しておりますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。
4Rとは、
(1)Refuse(リフューズ):〔発生回避〕発生源であるごみになるものを断つ
(2)Reduce(リデュース):〔発生抑制〕生産、流通、消費段階でごみの量を減らす
(3)Reuse(リユース):〔再使用〕くりかえし使う、修理して使う
(4)Recycle(リサイクル):〔再生利用〕できるものは材料やエネルギーとして再生利用する
担当課
資源循環課
※回答当時の内容のため、最新の情報とは異なる場合があります。
詳しくは担当課に直接お問い合わせください。
- 0年0月0日
- 印刷する