市民の声 カテゴリ別
生活環境・防災
- 家の前の道路を何とかして欲しい
- 防災行政無線について
- 一般廃棄物処理について
- バイカー・暴走族の取り締まりについて
- 可燃ゴミ袋の記名について
- 野焼きについて
- 不燃ごみコンテナについて
- 田んぼで燃やしている件
- ボランティアゴミ袋
- ゴミ拾いボランティア
- 防災行政無線ミュージックチャイムについて
- プラスチックゴミのリサイクルについて
- 愛宕山天狗の森公園の安全について
- 栗農家の野焼きについて
- 個人のごみ処理について
- 山根線崩落個所修繕について
- 災害時のペット受け入れに対して
- 雑草について
- 騒音、振動の悩みについて
- アポ電話対策
- 12月の電気代を書いた用紙を持っていくとエコバックが届くと聞きましたが
- 笠間市の消防カード
- 東海第2原発の廃炉作業を進めて、自然エネルギーを用いた発電設備の建設を進めてください
- AED設置登録情報システム(財団全国AEDマップ)に関するリンクのお願いについて
- 友部駅前の違法駐輪について
- 笠間市消防団の組織等に関する規則の改正について
- ごみの持ち込みについて
- 7月30日の水田農薬散布。
- 緊急避難場所について
- ドローンによる空撮許可について
- イノシン、カラスの駆除
- 備蓄量に関するご質問
- すずめばちの巣の駆除について
- 定時音楽放送の件
- 消防団条例の不備事項について
- 消防団活動の件
- 栗生産に伴う環境汚染について
- 全国統一防火標語の更新
- ゴミ出しの時間について
- 隣地の雑草について
- 緊急
- 防災笠間の放送内容が聞き取り難い件
- 可燃ゴミの収集について(回収時間)
- 洪水ハザードマップ
- 東日本大震災の復興計画について
- ご協力を(被災地への合併浄化槽の支援)
- 台風13号に係る避難について
- 一般家庭でのゴミ焼却の件
- 0年0月0日
- 印刷する