税に関する証明書の発行
本所、各支所どちらでも交付を受けることができます。
税に関する証明書の申請の際には、本人確認をさせていただきますので、マイナンバーカード・運転免許証など本人確認ができるものを持参してください。
本人以外の方に証明書は交付できませんが、やむを得ず代理の方に依頼する場合は、委任状が必要となります。
なお、次の場合は委任状がなくても交付できます。
・住民基本台帳上,納税者本人と同一世帯の者で本人に頼まれたとき(下表のうち所得、課税、非課税、納税の各証明書のみ)
・納税管理人が来たとき。
・納税者本人が死亡していて、相続人が来たとき。この場合相続関係書類をお持ちください。
・委任状に代わる書類の提出があったとき。
主なものの名称 | 手数料 | 申請に必要なもの | ||
所得証明 | コンビニ交付・自動交付機での発行可 | 1件 | 300円 | ○窓口に来る方の身分証 ○代理人の場合は委任状(本人自筆) ※1 年度税目ごとに1件として計算します ※2 土地3筆又は建物3棟までを各1件とし、1筆又は1棟増すごとに50円加算します (土地と建物は別々に手数料を計算します) ※3 軽自動車登録用は無料です |
課税証明 | 1件 | 300円 | ||
非課税証明 | 1件 | 300円 | ||
各種納税証明※1 | 1件 | 300円 | ||
固定資産税評価額証明(土地・家屋)※2 | 1件 | 300円 | ||
現況証明 | 1件 | 500円 | ||
法人所在証明※3 | 1件 | 300円 | ||
軽自動車税種別割納税証明(車検用) | - | 無料 |
※事務処理の関係で、市税を納めてから2週間程度の期間は、納税の確認ができない場合がありますので、必ず、領収書(口座振替の場合は記帳済みの通帳)をご持参ください。
※土地・家屋評価額通知書は、法務局の依頼書があった場合のみの交付となります。
※土地・家屋評価額通知書については、1月2日以降に分筆や合筆などで、所有者等が変更になった場合でも、市役所の課税台帳には翌年度まで変更されません。ただし,変更の事実がわかるものを持参いただければ、所有者本人として証明書の交付がされます。
※その他の証明については担当課までお問い合わせください。
※税関係申請書等はこちらをクリックしてください。
※証明書の申請は郵送で行うこともできます。郵送関係申請についてはこちらをクリックしてください。
※税関係証明書発行に係る媒介契約書の取り扱いについてはこちらをクリックしてください。
窓口のご案内
庁舎名 | 担当課 | 開庁時間 |
笠間市役所 本所 | 税務課 |
平日8時30分~17時15分 |
笠間支所 | 地域課 |
平日8時30分~17時15分 |
岩間支所 | 地域課 | 平日8時30分~17時15分 (12月29日~1月3日、祝日は除く) |
※土曜日・日曜日・祝日の取り扱いはありませんのでご注意ください。
課税証明書および所得証明書の取得には、簡単・便利なコンビニ交付をご利用ください。
※1 ご利用にはマイナンバーカードが必要です。
※2 最新年度及び過去3年度分の本人分のみ、取得できます。
くわしくは、こちらをご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 媒介契約書に基づく証明等交付_171906_markedPDF形式/179.77KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2022年4月18日
- 印刷する