目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

事業者・産業

  1. ホーム
  2. 事業者・産業
  3. 農林業
  4. 環境負荷低減の見える化「みえるらべる」に取り組んでみませんか?

環境負荷低減の見える化「みえるらべる」に取り組んでみませんか?

みえるらべる(環境負荷低減の取組の見える化)について

農業者の皆さんが栽培の際に実施している温室効果ガス削減や生物多様性保全の努力を簡単な手続きで消費者に伝えることができるものです。
消費者の皆さんがこのラベルを「見て」、環境負荷低減に資する農産物を「選べる」という願いが込められています。

 

等級ラベルについて

みえるらべる「等級ラベル」2

〇温室効果ガス削減
化学肥料・化学農薬や化石肥料の使用量、バイオ炭の施用量、水田の水管理などの栽培情報を用い、定期的に温室効果ガスの排出と吸収を算定し、削減への貢献の度合いに応じ星の数で分かりやすく表示します。

〇生物多様性保全
米については、生物多様性保全の取組の得点に応じて評価し、温室効果ガスの削減貢献と合わせて等級を表示できます。

(出典)農林水産省ホームページ

 

対象品目について

対象品目は米、野菜、果実、いも類、茶の24品目です。

みえるらべる「対象品目」2

(出典)農林水産省ホームページ

 

「みえるらべる」の申請方法

(1)算定シートの入手 ※利用者登録が必要です
(2)栽培データ等の入力
(3)農林水産省への報告
(4)ラベル表示

 

使用する栽培データ

・収穫量、収穫面積
・生産残渣の取組(すき込みか焼却か)
・(水田のみ)中干しの状況、秋耕
・バイオ炭(種類と施用量)
・緑肥の種類
・農薬、肥料、堆肥:使用量
・燃料・電力:消費量
・(水田のみ)生物多様性保全の取組 等

その他、詳細については農林水産省ホームページをご確認ください。
農林水産省 見つけて!農産物の環境負荷低減の取組の「見える化」

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農政課です。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-77-1146

スマートフォン用ページで見る