笠間市公共施設等適正配置計画を策定しました
笠間市公共施設等適正配置計画
笠間市の公共施設は,老朽化,利用形態の変化,厳しい財政状況の中での維持管理といった課題を抱えています。市では,平成28年度に今後約30年間の公共施設の管理に関する「笠間市公共施設等総合管理計画」を策定し,公共施設の総延床面積を20%縮減するという目標を掲げました。この計画を推進するため,今年度,公共施設の集約化・民間への譲渡・廃止・長寿命化など適正配置を進めるための具体的な方針となる「笠間市公共施設等適正配置計画」を策定しました。
〇笠間市公共施設等適正配置計画【概要版】
![]() |
![]() |
計画書【概要版・表】 | 計画書【概要版・裏】 |
〇笠間市公共施設等適正配置計画【本編】
計画書【本編】 |
お知らせ版
笠間市では、人口増加や行政需要の拡大などを背景に、昭和40年代から50年代に学校・公民館等の多くの公共施設を整備してきました。これらの公共施設は、経年劣化がみられ、今後維持していく上で、大きな財政負担になることが予想されています。
このような背景から、市の公共施設について、機能向上、財政負担の平準化等に資するため、公共施設の長寿命化や統廃合等を推進する指針となる「笠間市公共施設等総合管理計画」を平成28年度に策定しました。
〇笠間市公共施設等総合管理計画【本編】は、こちらから
〇笠間市公共施設等総合管理計画【概要版】は、こちらから
現在、公共建築物において、住民サービス面とコスト面を調整し、将来更新費用と投資的経費のバランスを図るため、施設の個別計画である笠間市公共施設等適正配置計画を検討しているところです。
全6回の広報かさまお知らせ版にて連載していますので、ご理解とご協力をお願いします。
回数 | 発行日 | テーマ |
第1回 | 7/30 | 施設の現状と課題 |
第2回 | 8/ 6 | 笠間市公共施設等総合管理計画 |
第3回 | 8/20 | 笠間市公共施設等適正配置計画 |
第4回 | 8/27 | 施設の取組1 長寿命化 |
第5回 | 9/ 3 | 施設の取組2 複合化 |
第6回 | 9/10 | 施設の取組3 公民連携 |
※ 今後、市内在住の18歳以上の方へ無作為抽出によるアンケート調査を実施する予定ですので、併せてご協力お願いします。
アンケート
●市民アンケートの実施について
方法:18歳以上の市内居住者(住民基本台帳)から無作為抽出にて1,200名へ郵便による調査
〇アンケート調査票については、こちらから
●市民アンケート調査の結果について
公共施設等適正配置計画策定に伴う市民アンケートにご協力いただきありがとうございました。アンケートの集計結果と貴重なご意見を報告いたします。
〇アンケート結果については、こちらから
関連ファイルダウンロード
- 笠間市公共施設等適正配置計画【本編】PDF形式/18.28MB
- 笠間市公共施設等適正配置計画【概要版】P1PDF形式/322.14KB
- 笠間市公共施設等適正配置計画【概要版】P2PDF形式/752.99KB
- 笠間市公共施設等総合管理計画【H28年11月】PDF形式/2.6MB
- 笠間市公共施設等総合管理計画(概要版)PDF形式/480.14KB
- 第1回PDF形式/225.47KB
- 第2回PDF形式/255.66KB
- 第3回PDF形式/222.91KB
- 第4回PDF形式/182.65KB
- 第5回PDF形式/146.51KB
- 第6回PDF形式/141.99KB
- アンケート調査票PDF形式/546.57KB
- アンケート結果PDF形式/975.56KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2021年3月23日
- 印刷する