火災予防
消防訓練、防火講話について
笠間市消防本部では、安全安心に暮らせるまちづくりの一環として、地域や事業所を対象に消火訓練や防火講話等の防火指導を行っています。

消火訓練の様子

地震体験の様子
消火訓練
訓練用の消火器を使用して消火器の取扱い訓練をします。
防火講話
火災の危険性、身の回りにある火災の原因とその対策、地震時の対処方法などをお話しています。
煙体験
テント内に人体に無害な煙を発生させ、火災時における煙の怖さと避難方法を体験します。
※主に学校や事業所を対象に実施しています。
地震体験
起震車により、地震にあったときの実際のゆれかたや、ガスコンロなどの火を消したりする体験ができます。
※起震車(茨城県所有)は、借用の都合上、利用には限りがございますので、ご了承ください。
あなたの防火意識向上を図るため、町内会、学校、職場、婦人会、各種サークルなどでお気軽に最寄の消防署へお問い合わせください。
関連ファイルダウンロード
- 消火訓練及び防火講話等申込書WORD形式/9.6KB