山口市長の台湾訪問について(2025年5月15~18日)
台湾・台北市での「2025 台北国際都市フォーラム」「2025 ワールドマスターズゲームズ」開催に伴い、フォーラムでの意見発表者として台北市から招待を受け、訪台しました。
初日:5月15日
台湾に到着後、台湾ゴルフ協会の王会長ほか、企業オーナー6名と懇親会を開催。
王会長には、4月に台湾で行われた「台湾アマチュアゴルフチャンピオンシップ」への市内高校生2名を含む招待に対する御礼と、9月に開催される台北市ゴルフ協会主催大会に対する市内小中学生招待への感謝を伝え、今後の交流継続をお願いしました。
また、企業オーナーの皆さんに市内・茨城県の工業団地を紹介し、笠間市への来訪をお願いしました。
2日目:5月16日
「2025 台北国際都市フォーラム」が開催され、台北市長の挨拶でフォーラムがスタート。「年齢にやさしい持続可能なコミュニティ」をテーマに、2部構成で開催されました。
私は2部においてプレゼンテーションを行い、笠間市の現状や取り組みを紹介。本市の取り組みとして、スクエアステップ体操、シルバーリハビリ体操、ヘルスリーダーの取り組み、身寄りのない高齢者の相談体制「かさま安心サポート事業」、デジタル関連の取り組みとして「動く市役所」や「デジタル支所」を紹介しました。
台湾でも高齢化社会が急速に進んでおり、共通の課題に対して台湾でも同じような取り組みが行われていました。また、各国の取り組みもそれぞれの市長から紹介され、人口減少や環境問題に対する取り組みなど、大変勉強になりました。



フォーラム後には台北市政府庁舎を訪問し、台北副市長と懇談。その後、台湾農業部を訪問し、胡政務次長ほか、幹部の皆さんと以下の内容について懇談しました。
・台湾の果物に関する笠間市での学校給食におけるバナナなどの輸入
・県内自治体との交流イベント
・台湾イベントにおける「笠間の栗」モンブランPR事業
これらが実施できるよう計画をすすめ、互いに協力していくことで合意しました。


3日目:5月17日
台北市と新北市が共催する「2025 ワールドマスターズゲームズ(WMG)」の開幕式に参加しました。
WMGは、「生涯スポーツ」「万人のためのスポーツ」の推進に焦点をあてた、4年に一度開催される国際マルチスポーツイベントです。30歳以上であれば誰でも参加でき、パラスポーツを含む35のスポーツカテゴリーにおいて、各国から集まった選手たちがそれぞれ交流を深めていました。


4日目:5月18日
早朝に台湾を発ち帰国。
学びが多く、笠間市と台湾の交流をより深める機会となりました。
今後も、台湾との交流について、しっかりと取り組んでまいります。
笠間市長 山口 伸樹
問い合わせ先
- 2025年5月21日
- 印刷する