4月は若年層の性暴力被害予防月間です
政府は、入学・就職等に伴い若年層の生活環境が大きく変わり被害にあうリスクが高まる時期である4月を「若年層の性暴力被害予防月間」と定めています。
性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を著しく踏みにじる行為であり、その心身に長期にわたり重大な悪影響を及ぼすものです。特に10代から20代の若年層を狙った性犯罪・性暴力は、その未熟さに付け込んだ許しがたい重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。
性別や間柄にかかわらず、お互いが望まない性的な行為はすべて性暴力です。
プライバシーや秘密は守られますので一人で悩まず、ご相談ください。
【相談窓口】
〇電話での相談
性犯罪・性暴力被害のためのワンストップ支援センター(最寄りのワンストップ支援センターにつながります)
電話:#8891 詳しくはこちら
性犯罪被害相談電話(警察) (発信された地域を管轄する都道府県警察の性犯罪被害相談窓口につながります。)
電話:#8103 詳しくはこちら
〇SNSでの相談
Cure time(キュアタイム) 時間:17時~21時 詳しくはこちら
〇その他の相談窓口
関連ファイルダウンロード
- 令和7年度「若年層の性暴力被害予防月間」ポスター_1803544_markedPDF形式/1.75MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども政策課です。
〒309-1734 笠間市南友部1966-1(地域医療センターかさま 行政棟)
電話番号:0296-78-3155 ファクス番号:0296-77-9146
- 2025年4月1日
- 印刷する