利用案内(施設利用の流れ)
利用時間及び休館日
利用時間(9時~22時)
夜間利用がない場合は20時で閉館になります。
休館日
- 毎週月曜日
- 12月28日から翌年1月4日まで(年末年始)
利用者登録(新規団体登録)
- 以下の申請書を公民館窓口へ提出、またはファックス、メールで送信してください。( 提出先)
- 申請書(新規団体登録受付表 [EXCEL形式/11.92KB])
- 書類を確認・承認後、利用者IDと初期パスワードを連絡担当者メールアドレス宛にお送りします。
3. 団体登録後、登録内容に変更があった場合は代表者等変更届 [EXCEL形式/77.7KB]の提出が必要となります。
提出先
笠間公民館
- 〒309-1613 笠間市石井2068番地1
- (電話番号)0296-72-2100(ファクス番号)0296-72-2103
友部公民館
- 〒309-1737 笠間市中央三丁目3番6号
- (電話番号)0296-77-7533(ファクス番号)0296-78-3278
岩間公民館
- 〒319-0294 笠間市下郷5140番地
- (電話番号)0299-45-2080(ファクス番号)0299-45-7612
【注意】公民館は、社会教育施設です。以下に該当するものは利用できません。
- 営利を目的とする活動
- 特定の政党の利害に関する活動
- 宗教活動
- 個人利用と認められるもの(又はそれに準じるもの)
利用可能施設
利用者登録をすることで、同じ利用者IDとパスワードを使って以下の施設が利用できます。
- 笠間公民館
- 友部公民館
- 岩間公民館
- 笠間市地域交流センターともべ(トモア)
- 笠間市地域交流センターいわま(あたご)
施設の予約
1.申請(仮予約)
オンライン申請により予約できます。(使用希望日の4か月前の1日からその5日前まで24時間予約可)
- 公共施設予約・案内システム(パソコン版)
https://www.task-asp.net/cu/eg/ykr082163.task - 公共施設予約・案内システム(スマートフォン版)
https://www.task-asp.net/cu/eg/ykd082163.task
※仮予約中はご自身で予約の変更・キャンセルが可能です。
2.使用許可(本予約)
内容を確認後、受理します。予約確定のお知らせをメールでお送りします。
予約確定後の変更・キャンセルは、利用施設にご連絡ください。
施設利用
時間内に片付け・掃除を済ませて、カギと使用確認表の必要事項を記入の上返却してください。
許可を受けた使用時間帯には、準備・練習・後片付け・関係者の入退場の時間など、使用に必要なすべての時間が含まれます。
※ゴミの持ち帰りにご協力ください。また、飲食不可の部屋がありますのでご利用の公民館にお尋ねください。
注意事項
大ホール使用
- 収容人数を超えて入場させないなど、入場者の安全確保をお願いします。
- 駐車台数が多い場合は、看板の設置、誘導員の手配などご配慮ください。
販売行為の禁止
笠間市教育委員会が特に認めた場合を除き、館内での販売行為はできません。
職員の立入り
館の管理のため必要と認めたときは、利用されている部屋に職員が立入らせていただくことがありますので、
ご了承ください。
その他の注意事項
- 施設及び敷地内は禁煙です。
- 使用する備品は、職員の許可を受けてから使用してください。
- 使用した備品等は所定の位置に戻してください。
- 破損や汚損などがあった場合は、必ず事務室に申し出てください。
- 持ち込んだ設備・看板・ポスターなどは、使用後は撤去してください。
使用の取消し
注意事項、その他規則が守られない場合には、使用の取消し・停止・制限をすることがあります。
問い合わせ先
- 2025年3月13日
- 印刷する