目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

まちづくり

  1. ホーム
  2. まちづくり
  3. まちづくりのお知らせ
  4. 県立中央病院と県立こども病院の統合方針について

県立中央病院と県立こども病院の統合方針について

(令和7年3月12日更新)

3月12日、茨城県において県立中央病院と県立こども病院の統合にかかる建設候補地の発表がありました。
以下のリンクからご覧ください。

報道発表資料(茨城県ホームページ)



(令和7年2月21日更新)

2月20日、笠間市議会と共同で「水戸保健医療圏の病院再編の方針に関する要望書」を茨城県知事に提出しました。

水戸保健医療圏の病院再編の方針に関する要望書 [PDF形式/1.31MB]
※クリックすると要望書の全文が表示されます。



(令和7年2月19日更新)

 本日の茨城県知事記者会見において、将来にわたって県央・県北を担う医療提供体制の構築を図るため、水戸保健医療圏(※1)に立地する6病院(※2)の再編を進め、その第一歩として、「県立中央病院」と「県立こども病院」を統合し、がん・小児・周産期医療の提供を図る旨が発表されました。同時に、新たな病院の建設候補地は、県央・県北の高度急性期医療を担うため、常磐道水戸インターチェンジからアクセスが良く、かつ現在の病院利用者にも配慮した場所での検討を進める意向が示されました。

 現在、県立中央病院における外来・入院患者の約半数は笠間市民であり、移転に伴う影響は極めて大きいことから、引き続き市民および市内事業所等の方々の受診環境が維持できるよう、新たな立地場所や関連施設などについて今後の動向を把握し、対応してまいります。

 一方、県立こども病院との統合による小児・周産期医療の機能充実については、本市における子育て環境の向上にも資するものであり、妊娠期からの切れ目ない支援体制の一層の充実にもつなげていきたいと考えております。

 現時点では、方向性の発表であり、今後、基本構想の策定など具体的な協議が進められることとなりますが、適宜、情報提供を行いながら、地域医療の充実に資する統合となるよう茨城県に対し必要な提案・要望等を進めてまいります。


(※1)水戸保健医療圏…笠間市、水戸市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町
(※2)6病院…県立中央病院、県立こども病院、水戸済生会総合病院、水戸医療センター、水戸赤十字病院、水戸協同病院


 令和7年2月19日

                                             笠間市長  山口 伸樹

 

報道発表資料(茨城県ホームページ)
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/hodo/hodo/pressrelease/hodohappyoushiryou/2203/2502top.html 
https://www.pref.ibaraki.jp/somu/hodo/hodo/pressrelease/hodohappyoushiryou/2203/documents/250219iryouseisakuka.pdf

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは企画政策課です。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-77-1324

スマートフォン用ページで見る