令和5年4月1日からごみの分け方・出し方が新しくなりました
(目次)
1.ごみの分別区分と収集体制の見直しについて
2.新しいごみの分け方・出し方のポイント(令和5年4月1日から)
3.新しい「ごみ処理ハンドブック」を配布します
4.新しい「ごみの分け方・出し方ポスター」を配布します
5.新しいごみの分け方・出し方の市民説明会(終了しました)
ごみの分別区分と収集体制の見直しについて
令和5年4月1日から、笠間地区で発生したごみの処理を環境センターに統一することに伴い、ごみの分別区分と収集体制の見直しを行いました。
見直しにあたっては、ごみの減量化及び資源化の促進、市民の利便性向上及び収集の安全確保を主眼としました。
新しいごみの分け方・出し方のポイント(令和5年4月1日から)
【可燃ごみに変更はありません】
笠間・友部・岩間いずれの地区でも、可燃ごみの分別方法や収集日に変更はありません。
これまで同様の方法で、集積所に出してください。
(ただし使い捨てライターは有害ごみになります)
【笠間地区にお住まいの方の変更点】
(1)祝日も収集します
・収集日が祝日の場合は翌日や翌週に振り替えて収集していましたが、4月1日からは、祝日も通常どおり収集します。(振り替えは行いません。)
(2)集中集積所は廃止します
・ペットボトル、白色発泡トレイ、紙パック、古布はこれまで集中集積所で収集していましたが、4月1日からは、可燃ごみと同じ集積所で収集します。
(3)びんの色分けを廃止し、缶と一緒に収集します(資源物1)
・缶とびんを別々に収集していましたが、4月1日からは一緒に収集します。(市指定コンテナに缶とびんを一緒に入れてください。)
・透明、茶色、その他のびんを別々に収集していましたが、4月1日からは色分けをせず、全て「資源物1」として扱います。
(4)紙類は新聞紙、雑誌等、ダンボールを同じ日に収集します(資源物3)
・新聞紙、雑誌等、ダンボールを別々の日に収集していましたが、4月1日からは同じ日に収集します。(種類ごとに分けてヒモで十文字に束ねてください。)
(5)有害ごみの取り扱いが変わります
・スプレー缶、カセットボンベは有害ごみとして収集していましたが、4月1日からは「資源物3」として収集します。
・電球は有害ごみとして収集していましたが、4月1日からは「不燃ごみ」として収集します。(電球型蛍光灯は「有害ごみ」となります。)
・小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、モバイルバッテリー等)及びその使用製品(加熱式たばこ等)は収集していませんでしたが、4月1日からは「有害ごみ」として収集します。
(6)粗大ごみ戸別収集の実施日が増えます
・粗大ごみの戸別収集は月1回の実施でしたが、4月1日からは週1回とし、第5週も実施します(事前の申し込みが必要です。)
【友部地区にお住まいの方の変更点】
(1)有害ごみの取り扱いが変わります
・使い捨てライターは可燃ごみでしたが、4月1日からは「有害ごみ」に出してください。
・小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、モバイルバッテリー等)及びその使用製品(加熱式たばこ等)は収集していませんでしたが、4月1日からは「有害ごみ」として収集します。
(2)粗大ごみ戸別収集の実施日が増えます
・第5週の粗大ごみの戸別収集は実施していませんでしたが、4月1日からは、第5週も実施します。(事前の申し込みが必要です。)
【岩間地区にお住まいの方の変更点】
(1)有害ごみの取り扱いが変わります
・使い捨てライターは可燃ごみでしたが、4月1日からは「有害ごみ」に出してください。
・小型充電式電池(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、モバイルバッテリー等)及びその使用製品(加熱式たばこ等)は収集していませんでしたが、4月1日からは「有害ごみ」として収集します。
【お住まいの地区の確認方法】
自分の住所が笠間・友部・岩間どの地区に該当するかの確認はこちらをご覧ください。(新しいウィンドウで開きます)
新しい「ごみ処理ハンドブック」を配布しています
市役所、支所、公民館などの公共施設のほか、市内のコンビニエンスストアなどで「ごみ処理ハンドブック」を配布しています。
ごみの分け方や、出す日などを確認してください。笠間・友部・岩間の3地区共通版となります。
(ダウンロードはこちら)
新しいごみの分け方・出し方ハンドブック(令和5年4月1日から) [PDF形式/7.74MB]
新しい「ごみの分け方・出し方ポスター」を配布しています
新しい分別方法や出し方を記載した「ごみの分け方・出し方ポスター」を市役所、支所、公民館などの公共施設で配布しています。
お住まいの地域によって裏面の内容が異なりますので、ご注意ください。
(ダウンロードはこちら)
【笠間地区版】ごみの分け方・出し方ポスター [PDF形式/4.71MB]
【友部・岩間地区版】ごみの分け方・出し方ポスター [PDF形式/4.87MB]
(終了しました)新しいごみの分け方・出し方の市民説明会
(令和5年2月16日更新)
新しいごみの分け方・出し方の市民説明会の全日程が終了しました。皆様のご参加ありがとうございました。
令和5年4月1日から開始する新しいごみの分け方・出し方について、以下の日程で市民説明会を開催します。
当日は、ごみの実物を展示しながら、分別の方法について職員が分かりやすく説明します。
事前申し込みは不要です。マスクを着用のうえご参加ください。
開催日 | 会場(所在地) |
令和5年1月25日(水曜日) 19:00から | 笠間公民館 (笠間市石井2068-1) |
令和5年1月26日(木曜日) 19:00から | 稲田公民館 (笠間市稲田3378-1) |
令和5年1月27日(金曜日) 19:00から | 地域交流センター福原 (笠間市福原3602-2) |
令和5年1月30日(月曜日) 19:00から | 地域交流センター上加賀田 (笠間市上加賀田329-1) |
令和5年1月31日(火曜日) 19:00から | 地域交流センターはこだ (笠間市箱田1037) |
令和5年2月1日(水曜日) 19:00から | 地域交流センター大橋 (笠間市大橋1543) |
令和5年2月2日(木曜日) 19:00から | 福ちゃんの森公園 (笠間市福田2990-1) |
令和5年2月3日(金曜日) 19:00から | 友部公民館 (笠間市中央3-3-6) |
令和5年2月7日(火曜日) 19:00から | 岩間公民館(市民センターいわま) (笠間市下郷5140) |
令和5年2月12日(日曜日) 10:00から | 笠間公民館 (笠間市石井2068-1) |
関連ファイルダウンロード
- ごみの分別区分・収集体制の見直しについて(令和5年4月1日から)PDF形式/493.17KB
- 新しいごみの分け方・出し方ハンドブックPDF形式/7.74MB
- 【笠間地区版】ごみの分け方・出し方ポスターPDF形式/4.71MB
- 【友部・岩間地区版】ごみの分け方・出し方ポスターPDF形式/4.87MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2023年4月7日
- 印刷する