目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

市政

  1. ホーム
  2. 市政
  3. 市政のお知らせ
  4. 令和4年度笠間市人権教育講演会を開催します

令和4年度笠間市人権教育講演会を開催します

〇スキーでの大事故により、全身が麻痺状態になりながらも、懸命なリハビリにより社会復帰を果たされた講師の方による、普段の生活の中で、忘れかけている「大切な幸せ」について講演いたします。

 また、当日(12:30~13:30)受付ロビーにて茨城県作成の同和教育啓発映画「三人兄妹」を視聴できます。あわせて人権問題啓発映画「ホーム」の紹介ブースを設置します。

演題

「命の授業~ドリーメーカーと今を生きる」 (手話通訳あり)

日時

令和4年11月20日(日曜日)

内容

  • 開   会:13:30~(開場 12:30)
  • 第1部 :13:40~  笠間中学校吹奏楽部の演奏
  • 第2部 :14:00~  講演会
  • 入場料:無料

※新型コロナウイルス感染症の状況により、規模の縮小またはやむなく中止となる場合があります。

場所

笠間公民館 大ホール(笠間市石井2068-1)

(※YouTubeでの後日配信も行います。)

講師

講演家 腰塚 勇人(こしづか はやと)さん

申込方法

  • 以下のいずれかの方法で、お申込みください。

1)いばらき電子申請・届出サービス

https://s-kantan.jp/city-kasama-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=33873

人権講演会(電子申請QR)

2)FAX

0296-71-3220

3)メール shakaikyoiku@city.kasama.lg.jp

4)電話(平日 8時30分~17時15分のみ)

0296-77-1101(内線384)

  •  FAXまたはメールでお申込みの方について

(1)氏名・住所・連絡先を参加申込書に明記のうえ、生涯学習課までお送りください。

(2)申込みされた際には、電話での受信確認をお願いいたします。

申込締切

令和4年11月14日(月曜日)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習課 社会教育Gです。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-71-3220

スマートフォン用ページで見る