笠間市第3次地域福祉計画策定委員会
地域福祉計画は、平成12年に「社会福祉事業法」が「社会福祉法」に改正され、地域福祉の推進を基本理念とし、同法第107条の規定に基づき策定するものです。 市では、子ども、高齢者、障がい者など誰もが住み慣れた地域で安心・安全に暮らすことができる笠間市を目指し、「みんなで支えあう 福祉のまち かさま」を基本理念として平成20年3月に地域福祉計画(計画期間:平成20年度から平成24年度)を策定し、その後第2次計画(計画期間:平成25年度から平成29年度)を平成25年3月に策定し、地域福祉の推進に取り組んできました。 今年度は、第2次計画の最終年度となり計画の見直しを行います。 本策定委員会は笠間市第3次地域福祉計画を策定するために設置し、計画に伴う検討、協議を行います。 |
※策定委員会の委員は、笠間市地域福祉計画策定委員会設置要綱により定められ委嘱されます。 委員は 地域住民の組織に所属する者、学識経験者、福祉業務携わる者、各種福祉団体関係者、関係行政機関職員、その他市長が必要と認める者から委嘱されます。 |
【開催案内】(現在、掲載する情報はありません) |
会議は、原則として公開です。 |
【設置根拠法令等】 |
笠間市地域福祉計画策定委員会設置要綱 |
【設置年月】 |
平成19年 4 月 |
【資料】
笠間市第2次地域福祉計画(新しいウインドウで開きます)(PDF形式、3.14MB)
会議概要
期日・会場
|
資料・会議録
|
問い合わせ先
|
|
平 |
|
|
社会福祉課
TEL:0296-77-1101 |
|
|||
|
問い合わせ先
- 2018年1月19日
- 印刷する