目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

市民生活

  1. ホーム
  2. 市民生活
  3. 保険・年金
  4. 国民健康保険
  5. 医療費を大切にしましょう

医療費を大切にしましょう

医療費の節約には、医療機関のかかり方や薬との付き合い方を見直すことが有効です。
一人当たりの医療費は、増加傾向にあり、医療費が増加すると、保険税の見直しも考えられます。
安心して医療を受けつづけるためにも適正な受診をお願いします。

セルフメディケーションについて

セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」です。
健康管理には十分注意し、軽度な体調不良のときには、自分で上手にOTC医薬品(市販薬)を使うなどして対処しましょう。
誤った飲み方や副作用によって困ることの無いよう、OTC医薬品を購入する際には、薬剤師と相談しながら選択してください。

医療費を節約するために

  1. 同じ病気で、複数の医療機関を受診する、重複受診は医療費のムダになります。重複受診はやめましょう。
  2. 安心して日ごろから相談できるかかりつけ医を持ちましょう。
  3. 病気は自覚症状なく進行することも少なくありません。1年に1回、特定健康診査を受診して、自分の身体の状態を確認しましょう。
  4. 最初から大きな病院ではなく、まずはかかりつけ医で受診をし、必要があれば紹介状をもらい、その後受診しましょう。
    紹介状なしで、大病院を受診した場合、別途負担がある場合があります。
  5. 休日、夜間に急病で心配なときは電話で相談してみましょう。
    子ども救急電話相談 #8000 または 050-5445-2856
    おとな救急電話相談 #7119 または 050-5445-2856  24時間受付
  6. ジェネリック医薬品(後発医薬品)を利用しましょう。
    ジェネリック医薬品は、最初に作られた薬の特許有効期間満了後に、有効成分、用法、効能・効果が同等の医薬品と申請され、厚生労働省の認可のもとで製造・販売された安価な薬です。
    医療費の節約のために、ジェネリック医薬品を利用しましょう。
    ジェネリック医薬品を使用できるのに、あえて先発医薬品を希望する場合は、ジェネリック医薬品との差額の4分の1を負担する場合があります。
スマートフォン用ページで見る