目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

市政

  1. ホーム
  2. 市政
  3. プロフィール
  4. 市長の部屋
  5. 市長コラム
  6. 令和7年度
  7. 市長コラム「献血」(令和7年7月)

市長コラム「献血」(令和7年7月)

 
市長コラム令和7年7月

 

 

献血は茨城県赤十字血液センターが実施しており、本市では、民間の笠間献血連合会が推進母体として協力しています。

献血は水戸にある献血ルームで実施しているほか、市内では献血バスにより、笠間の陶炎祭などのイベントや市役所、大型商業施設など、年間50回前後行っています。また、笠間高校では、50年以上にわたり継続して協力いただいています。

献血の対象年齢は16歳~69歳の方です。最近は対象年齢の人口減少もあり、確保が年々難しくなっているとのことです。

笠間献血連合会の総会においてもセンターのデータを見ると減少傾向であり、新たな協力関係事業所などにも投げかけ、確保に努めています。今年は、笠間市消防団員を対象に初めて予定をしています。

輸血に使用する血液は、人工的に造ることができず、長期保存も難しく、安定的な確保が必要とのことです。

本市でも献血バスの受け入れ先(1日あたり45人程度が目標です)を探しています。

ぜひご協力を。

ちなみに、私の血液型はAB型のRH(-)です。

 

献血に関するお問い合わせは、県赤十字血液センターまでご連絡ください。

TEL.029-246-5566

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-78-0612

スマートフォン用ページで見る