スマホ(PayPay・LINE Pay・PayB)で市税等の納付ができます!
LINE Pay決済アプリを利用した請求書払いの終了について
令和7年4月30日をもって、日本国内におけるモバイル送金(送付)・決済サービス「LINE Pay」は終了となります。これに伴い、LINE Pay決済アプリを利用した請求書払いは令和7年4月23日までとなります。
市税等の納付でLINE Pay決済アプリをご利用いただいている方は、納付方法にご注意ください。
※詳しくはLINE Payサービス終了に関するお知らせをご確認ください。
引き続きPayPay・PayBでの納付はできます。
スマホ(PayPay・LINE Pay・PayB)で納付できる市税等
市県民税(普通徴収)、固定資産税、軽自動車税、国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料、
保育所保育料、児童クラブ保護者負担金、水道料金、公共下水道使用料、農業集落排水使用料
※地方税統一QRコード(eL-QR)が記載された納付書は、QRコード等を利用した電子納付も可能です。
QRコード等を利用した納付について 特設ページ(笠間市HP)
納付手続きに必要なもの
・コンビニ収納用バーコードの付いた納付書
・PayPay・LINE Pay・PayBの使えるスマートフォン等
ご利用方法(PayPay)
※事前に無料のPayPayアプリのインストール、PayPay残高へのチャージ(銀行口座等の登録)が必要となります。
1.口座の登録などを行う
2.アプリを起動し、ホーム画面にある「スキャン」をタップ
3.払込票のバーコードを読み取る
4.内容・支払金額を確認し「支払う」をタップ
※お支払いはPayPay残高のみとなります。クレジットカードでのお支払いはできませんので予めご了承ください。
※設定方法等はPayPayガイドページ(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
ダウンロードページ
ガイドページ
ご利用方法(LINE Pay)
※事前に無料のLINE Payアプリのインストール、LINE Pay残高へのチャージが必要となります。
1.口座の登録などを行う
2.アプリを起動し、ウォレット内「請求書払い」をタップ
3.コードリーダーで払込票のバーコードを読み取る
4.内容・支払金額を確認し、支払いを行う
※設定方法等はLINE Pay説明のページ(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
ダウンロード(起動用)
請求書払い説明ページ
ご利用方法(PayB)
※事前に無料のPayBアプリのインストールが必要となります。
1.利用登録(引落口座の登録)を行う
2.払込票のバーコードを読み取る
3.内容・支払金額を確認する
4.暗証番号を入力し、支払いを行う
※お支払いは口座振替のみとなります。クレジットカードでのお支払いはできませんので予めご了承ください。
※登録可能な金融機関や設定方法等はPayB利用ガイドページ(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
ガイドページ
取り扱いできない場合
・納付期限を過ぎた納付書
・納付書にコンビニ納付用のバーコード情報が印字されていない納付書
・納付金額が訂正された納付書
・破損や汚損などでバーコード情報が読み取れない納付書
※上記のような納付書では、スマホアプリで納付することができません。従来どおり金融機関、笠間市役所(各支所)で納付してください。
注意事項
・納付に係る手数料は無料ですが、通信料等は利用者負担です。
・スマホアプリで納付した納付書については、金融機関等で二重に納付しないようご注意ください。
・「全期前納」と「期別(1期~4期)」の納付書が両方送付されている場合(固定資産税及び市県民税)、どちらか一方の納付書のみご使用ください。
・領収書は発行されません。納付履歴はスマホアプリ内の「支払履歴」にてご確認いただけます。
・納付の際には納付書に記載されている内容を必ず確認してください。スマホアプリでの納付後、取消・変更はできません。
・軽自動車税の車検用の納税証明書は発行されませんので、市役所窓口で申請してください。(無料)
納税証明書の発行手続きには、納付手続き完了後、納付確認に通常2週間程度かかりますので、納付後すぐに納税証明書が必要な場合は、
金融機関・市役所・コンビニエンスストア等で納付し、領収書を持参のうえ申請してください。
・笠間市から送付している納付書兼納入済通知書の裏面に「PayPay・LINE Pay・PayB」の表記が無い場合でも、
コンビニ納付期限内バーコードが印字されていれば利用可能です。
各税・各料金の内容についてのお問い合わせ先
・市税(市県民税・固定資産税・軽自動車税): 税務課
・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料: 保険年金課
・介護保険料 : 高齢福祉課
・保育所保育料・児童クラブ保護者負担金 : 子ども福祉課
・水道料金:水道課
・公共下水道使用料・農業集落排水使用料:下水道課
※スマホアプリの使用方法・お問い合わせ等については、各社ホームページを参照ください。
関連ファイルダウンロード
- スマホアプリによる納付についてPDF形式/2.05MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2024年12月11日
- 印刷する