市民生活
敬老事業の内容が変わります
笠間市では、多年にわたり社会の進展に貢献されてきた高齢者の方々を敬愛し、長寿を祝うため、75歳以上の方を対象とした敬老事業を行っておりますが、今年度から敬老事業の内容が変わります。
【敬老祝賀会について】
敬老祝賀会については、各地区の実行委員会において様々な形で行っていただいておりますが、対象者が年々増加する一方、参加率は減少傾向にあります。また、いまだに収束が見えない新型コロナウイルス感染症は、今後も感染リスクを回避していく必要があります。
それらのことから、今年度から敬老祝賀会の開催と記念品配布を実施しないことといたします。
変更前 | 変更後 |
75歳以上を対象に実行委員会により 敬老祝賀会開催・記念品配布 |
実施しない |
【節目年齢の記念品贈呈について】
敬老祝賀会と記念品配布を実施しないとしたことから、節目年齢到達者を対象とした記念品贈呈の対象年齢や内容を拡充し、市から直接贈呈します。
対象年齢 | 変更前 | 変更後 |
77歳(喜寿) | — | 【新規】記念品 |
88歳(米寿) | 祝状・丸筒 | 【変更】記念品 |
99歳(白寿) | — | 【新規】記念品 |
100歳(百寿) |
記念品 国・県から記念品・祝状 |
記念品 国・県から記念品・祝状 |
最高齢者 | 祝状・丸筒・記念品 | 祝状・丸筒・記念品 |
【敬老祝賀会事業交付金について】
地域交流や世代間交流を行うことを目的とした団体が、自主的に敬老祝賀会を開催する場合に、敬老祝賀会運営を支援するため交付金を交付します。
変更前 | 変更後 | |
交付金 |
下記(1)(2)の合計額 (1)対象高齢者数 × 2,000円(記念品代込み) (2)実行委員数(地区の対象者数の30%) × 700円 |
下記(1)(2)の合計額 (1)参加高齢者数 × 1,000円 (2)実行委員数(地区の対象者数の30%) × 1,000円 |
交付金申請のQ&A(新しいウインドウで開きます)はこちら
【予算について】
市では、これらの見直しの結果、縮減した費用を高齢者の見守り体制の強化や、介護予防、認知症対策などの拡充に使用し、高齢者の皆さんが安心して暮らせるための施策を充実させていきます。
【問い合わせ先】笠間地区:笠間支所福祉課(内線72133)
友部地区:高齢福祉課 (内線174)
岩間地区:岩間支所福祉課(内線73172)
関連ファイルダウンロード
- 交付金申請Q&APDF形式/94.29KB
- 敬老祝賀会事業実施に伴う個人情報取扱に関する誓約書(PDF)PDF形式/56.03KB
- 敬老祝賀会事業交付金交付申請書(PDF)PDF形式/59.95KB
- 敬老祝賀会事業交付金交付申請書WORD形式/33.5KB
- 委任状(PDF)PDF形式/19.15KB
- 敬老祝賀会事業実績報告書(PDF)PDF形式/51.16KB
- 敬老祝賀会事業実績報告書WORD形式/20.5KB
- 敬老祝賀会事業交付金精算書(PDF)PDF形式/29.73KB
- 敬老祝賀会事業交付金精算書EXCEL形式/18.76KB