笠間市難病患者等支援金支給事業(旧 笠間市難病患者見舞金支給事業)
これまで「笠間市難病患者見舞金支給事業」として難病患者等に対し見舞金を支給して参りましたが,令和3年4月1日より「笠間市難病患者等支援金支給事業」として制度を見直し,対象となる受給者証の拡充,所得金額に応じた支給金額の変更を行いました。
【 対象者 】
笠間市に住所を有する方で,以下のいずれかの受給者証をお持ちの方
| 旧 | 新 | 
| 指定難病特定医療費受給者証 | 指定難病特定医療費受給者証 | 
| 小児慢性特定疾患医療受給者証 | 小児慢性特定疾患医療受給者証 | 
| 一般特定疾患医療受給者証 | |
| 先天性血液凝固因子障害者等医療受給者証 | 
【 支給金額 】
| 旧 | 新 | ||
| 月額 3,000円 | 受給者証 | 所得階層区分 | 支給金額 | 
| (1)一般特定疾患医療受給者証 (2)指定難病特定医療費受給者証 (3)先天性血液凝固因子障害等医療受給者証 (指定難病特定医療費受給者証の所得区分算定方法を参照します。) | 生活保護(A) | 月額 3,000円 | |
| 低所得Ⅰ(B1) | 月額 3,000円 | ||
| 低所得Ⅱ(B2) | 月額 3,000円 | ||
| 一般所得Ⅰ(C1) | 月額 3,000円 | ||
| 一般所得Ⅱ(C2) | 月額 3,000円 | ||
| 上位所得(D) | 月額 2,000円 | ||
| (4)小児慢性特定疾患医療受給者証 ※上記(1)~(3)のうち18歳未満(17歳以下)の方を含む | 一律 | 月額 4,000円 | |
支給は,申請をした日の属する月から支給対象となります。
9月支給(4月~9月分)と3月支給(10月~3月分)の年2回支給します。
【 申請時に必要な書類 】
・ 茨城県発行の上記(1)~(4)いずれかの受給者証の写し
・ 本人名義の通帳など振込口座が確認できるもの
※「受給者証申請時の受け付けしたことがわかる書類」又は「申請した旨を口頭にて窓口で説明」していただければ,支援金の申請は出来ます。ただし,支給決定するためには受給者証が必ず必要なため,受給者証がお手元に届きしだい申請先へ提出いただきます。
問い合わせ先
- 2021年4月6日
- 印刷する