- ホーム
- 市民生活
- 福祉・介護
- 高齢福祉
- その他の高齢者支援事業
- 高齢者クラブ事業
市民生活
高齢者クラブ事業
高齢者クラブでは、生きがい・健康づくり・介護予防につながる「生活を豊かにする楽しい活動」と、社会奉仕や会員同士の交流を通して「地域を豊かにする社会活動」を行っています。これらの活動のさらなる推進に向けて、市では高齢者クラブに補助金を交付し、クラブの運営と活動を支援しています。
高齢者クラブとは
高齢者クラブは、地域を基盤とする高齢者の自主的な組織です。各クラブでは、概ね60歳以上の方が集まって友愛訪問活動、清掃奉仕、地域見守り、教養講座開催、スポーツ活動など地域社会との交流を中心とした活動を行っています。
高齢者クラブは市内に91クラブあります。(令和4年4月現在)
活動内容
各クラブでは、会員同士の親睦を深めながら地域に貢献できる様々な活動を行っています。
■社会奉仕活動
・友愛訪問活動(ひとり暮らし高齢者への一声活動)
・清掃奉仕(道路や公共施設の清掃、花壇の手入れ)
・地域見守り(児童の登下校時の交通安全立哨活動)
■生きがいづくり活動
・趣味レクリエーション(カラオケ、舞踊、絵画、手芸など)
・教養講座の開催
・親睦旅行
・茶話会
■健康づくり活動
・グラウンド・ゴルフ、ペタンク、クロッケー、輪投げ、ゲートボール、シルバーリハビリ体操などの高齢者向けスポ
ーツ
・ハイキング
笠間市高齢者クラブ連合会
高齢者クラブの事業は、クラブ単位での活動と支部ごとの行事のほかに、市高齢者クラブ連合会主催の行事もあります。
【実施事業】
・総会、役員会
・スポーツ大会(グラウンド・ゴルフ大会、輪投げ大会)
・芸能発表会
【その他の事業参加】
・茨城県老人クラブ大会
・各種研修会
・いばらきねんりんスポーツ大会
関連ファイルダウンロード
- 高齢者クラブ一覧(笠間支部)PDF形式/24.37KB
- 高齢者クラブ一覧(友部支部)PDF形式/38.28KB
- 高齢者クラブ一覧(岩間支部)PDF形式/34.24KB