目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

まちづくり

第13回 市政懇談会

第13回 市政懇談会

開催日時/平成18年8月23日(水曜日)午後7時~8時40分
開催場所/岩間第二小学校 2階オープンスペース
参加者/市民25人

<質問事項>



●道路整備について
<質問>
8年ほど前、上押辺と下押辺の同意を得て、幅員10メートルを6メートルに変更して道路改良(田殿池から鉄塔の下まで)を要望したところ、役場の了解をいただきました。しかし、家屋に対する補償の予算がないということで、今も未着工のままになっています。道路改良の方法についてお尋ねします。
<回答>
田殿池のところの道路拡幅の件ですが、延長は約700メートルの区間でございます。当初6メートルと両側側溝の約8メートルで要望がございましたが、幅員の関係で中断しておりました。道路幅員につきましては、今後どのような手法で整備すべきか区長さんと相談しながら対応してまいりたいと思います。また、用地買収の件でございますが、舗装幅員が4.5メートル以上の計画的な改良のときは、用地を買収いたします。それ未満で4メートル以上の道路幅の場合は、用地を無償提供いただいて舗装いたします。したがいまして、お話の件につきましては買収となります。時期につきましては、区長さんと相談しながら対応してまいります。



●集団転作について
<質問>
休耕して集団転作を行っていますが、本人に支払うときは2パーセント減で、本人から徴収するときは台帳面積というのはおかしいと思います。
<回答>
2パーセント減の件でございますが、畦畔(けいはん)の部分を除いているということでございます。このことは岩間だけでなく国の基準でありルールですので、ご理解をお願いいたします。なお、詳しい内容につきましては、調査の上、後日説明いたします。



●防災無線の活用について
<質問>
今までは、防災無線戸別受信機で全戸にお知らせがありましたが、合併後はあまりにも使用頻度が減ってしまいました。災害の通報が遅れたために死者が出ているという事例も多数ありますので、情報の速報化や行政からの伝達を徹底する上で一層の活用をお願いします。また、農薬の空中散布の広報ですが、ただ「散布をする」という広報ではなく、まったくの無害ではないので「散布をするから、洗濯物や運動に注意してほしい」というような言い方をしないと、本来の意味が伝わらなくなると思います。
<回答>
旧岩間町では、お悔やみについてもお知らせしてきましたが、個人情報保護の意味からとりやめました。現在は、主に火災・人探し・農薬散布・下校時の防犯等を放送しておりますが、今後どのような放送がいいのか、その内容も含めて検討してまいります。



●高齢者の健康増進について
<質問>
高齢者が健康を保ち、地域の中で豊かなコミュニティーを図ることができるよう、地区の公民館単位で、誰もが参加できる健康体操などを含めた健康増進システムの構築をお願いします。
<回答>
新笠間市では、市長の特命的な事項として高齢者の健康体操や筋力アップによる老化の防止について推進しておりますが、現在、健康増進課で、市民の皆さんが楽しめて、長続きできて、簡単に楽しめる運動について検討しているところでございます。また、笠間市には水戸保健所のシルバーリハビリ体操指導士が25名います。そういう方々とチームワークを組みながら、来年度に向けて取り組んでいるところでございます。



●防犯パトロールへの支援について
<質問>
上押辺では防犯パトロールの会をつくり、90人ちかくの会員が毎日パトロールを実施しています。しかし、岩間地区における自警団連合会の立ち上げに際しては、腕章や服が極めて足りないなどといった経費の問題がありました。今後、新市で子どもたちの防犯活動を行う際、安全安心のために必要な予算的支援をお願いします。
<回答>
現在、岩間には10団体の自警団があり、連合会を設立してございます。自警団に対する援助につきましては、補助金としての支援は今のところありませんが、パトロールの際に付けていただきたい腕章、たすきを用意しております。また、車に付けるマグネットのステッカーと看板を作成中でございます。防犯パトロールをする際、要望があれば配布いたしますのでご利用いただきたいと思います。
なお、安全安心のまちづくりは大変重要なものでありますし、岩間では熱心にパトロールに取り組んでいただいております。補助金につきましては、今後、補助金全体のあり方について検討しなければなりませんが、その際、今まで補助していたから補助するというのではなく、その活動内容をよく吟味して、必要なものについては積極的に補助していくという方向で検討してまいりますので、お時間をいただきたいと思います。



●市の財政運営について
<質問>
合併して財政規模は大きくなりましたが、適正な財政運営ができるかどうかが課題だと思います。どうしても必要なものにお金の使うのであれば市民は納得しますが、合併したから合併特例債を消化するという考え方ではなかなか説得できないと思います。必要最小限の支出を念頭において、億単位ではなく1円単位の感覚で財政運営をしてほしいと思います。
<回答>
夕張市の財政破綻の問題で、自分たちの自治体の財政に対する関心が高まったのは事実でございますが、こうしたことに関心を持つことは非常に良いことだと思います。笠間市の予算は特別会計を含めると約500億円ですが、借金も500億円です。この状態がいいのか悪いのかというと、県内の市町村に限っていえば悪い状況ではありません。しかし、自治体の財政は借金をしながら運営していくということも事実でありますので、お金については慎重に、有効かつ効率的に使っていきたいと思っております。もちろん、それに対して議会や市民の皆さんにしっかりチェックしてもらうことが必要でございます。住民がまったく要望していないのに行政側の感覚で日常からかけ離れたものをつくっていくことは無駄だと思いますが、住民の皆さんの様々な要望に対して投資していくことは無駄ではないと思います。必要なものに必要なお金を使っていくことは無駄ではございません。そうした感覚を持って今後も取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。



●岩間支所2階の活用について
<質問>
岩間支所2階の活用をお願いします。
<回答>
岩間支所の2階と3階が空いていますが、合併時から有効活用に関する住民の要望があることは引き継いでおります。具体的な活用方法については決まっていませんが、最終的には住民の皆さんのご意見を聞きながら決めさせていただきたいと思います。



●水路の改修について
<質問>
下押辺の下池から押辺の水路は、東西に2本あり押辺の水資源になっています。東の水路は土地改良で柵渠が布設してありますが、西の水路は270メートルほど何も布設していないので土が崩れて落ち葉や草、木が多く、大雨時は水があふれて宅地内に流れ込んできます。また、消防に際しても、東の水路を止めて西の水路に流すので、崩れた土や草、木のよって流れがとまり、火災時の放水に間に合いません。早急に補修をお願いします。
<回答>
下池につきましては、今年の稲刈り後、池の水位が下がる時期に浚渫工事を予定しています。270メートルの柵渠をふせていないところにつきましては、現地を見て検討したいと思いますが、草や木の除去につきましては地元でやっていただければありがたいと思います。なお、土が崩れて手に負えない場合につきましては、担当で協議し、検討していきたいと思います。



●岩間支所正面玄関の植木について
<質問>
岩間支所の正面玄関にあるヒイラギが全部枯れてしまいました。岩間住民のよりどころでもありましたが、撤去したほうがよいと思います。
<回答>
11月ごろには新市の花・木・鳥が決まりますので、その木を植える考えを持っています。その際に撤去したほうが経費も安く上がりますので、そのままにしております。



●土地改良区域内外の境界の整合性について
<質問>
土地改良区と区域外の隣接するところの境界が合っていないために、農道の形状が悪かったり、つながっていなかったりする部分があり、整合性が悪くなっています。
<回答>
個々の問題として、問題が発生した時に関係機関と相談していただきたいと思います。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-78-0612

スマートフォン用ページで見る