常磐自動車道 岩間インターチェンジに隣接し、県道・幹線道路に面した製造&物流適地。
(令和8年3月幹線道路完成予定の誘致エリア)

事業主体
|
工業地域整備事業:笠間市 事業用地の所有者:各地権者(土地所有者による地権者会を発足) |
---|---|
所在地 | 笠間市安居地内 |
交通 |
・常磐自動車道 岩間インターチェンジ隣接
・北関東自動車道茨城町西IC:約9キロメートル ・茨城港常陸那珂港:約36キロメートル ・JR常磐線岩間駅:約5.5キロメートル |
募集業種 | 製造業・物流業等 |
道路幅員 |
幹線道路:9.5メートル
区画道路:6.0メートル
|
用途地域 | 都市計画工業地域 |
建築基準 | 建蔽率:60% 容積率:200% |
用水 | 上水道 (幹線道路:150ミリメートル本管埋設、隣接市道:150ミリメートル本管あり) |
排水 | 敷地内処理 (雨水排水は敷地内抑制のうえ道路雨水管に接続) |
ガス | プロパンガス |
電力 |
特別高圧対応可
※電力供給量については東京電力パワーグリッド(株)と要協議)
|
工場立地法緑地率 | 緑地:5%以上 環境施設:10%以上 (笠間市の準則による) |
その他 | 一部、茨城県地域森林計画指定及び埋蔵文化財包蔵地あり |
本工業地域は分譲区画の設定はなく一団の土地として使用ができる面積を仮の区画としております。
(企業の必要とする面積によって分割可。)
また、笠間市が事務局となり土地の所有者で構成された安居工業地域整備促進地権者会があり、土地の価格や売買については地権者との交渉による個別の民間取引となります。
※詳しくは笠間市 企業誘致・移住推進課 企業立地推進室にご相談ください。