11月は児童虐待防止推進月間です
児童虐待防止推進月間とは
児童虐待に関する相談対応件数は依然として増加傾向にあり、子どもの生命が奪われる重大な事件も後を絶たないなど、深刻な状況が続いています。児童虐待は早急に解決すべき問題であり、子どもの「命」と「権利」、そしてその「未来」は社会全体で守らなければなりません。そのため厚生労働省では毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と定め、児童虐待に対する問題に関心を持ってもらうよう広報・啓発活動を集中的に実施しています。
令和5年度「児童虐待防止推進月間」標語(最優秀作品)
森園 紗帆さん(愛知県)の作品
「あなたしか 気づいてないかも そのサイン」
児童相談所虐待対応ダイヤル 189(いちはやく)※24時間受付
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(いちはやく)の3桁の番号に電話をかけると、
管轄する児童相談所につながります。(一部のIP電話からはつながりません。通話料は無料です。)
〈笠間市を管轄する児童相談所〉
茨城県中央児童相談所
所在地 茨城県水戸市水府町864-16
電話番号 029-221-4150
子育て、家庭のことで悩んでいることはありませんか?
笠間市役所内にも相談窓口があります。
お気軽にご相談ください。
子ども家庭総合支援拠点
電話番号 0296-77-1101(内線166)
受付時間 8:30~17:15 土日・祝日・年末年始除く
場 所 笠間市役所 子ども福祉課 家庭子ども相談グループ
家庭児童相談室
相談専用ダイヤル 0296-70-5411
受 付 時 間 9:00~17:00 土日・祝日・年末年始除く
場 所 笠間市役所 子ども福祉課 家庭児童相談室
関連ファイルダウンロード
- こどもの虐待防止推進リーフレットPDF形式/3.56MB
- 親子のための相談LINEPDF形式/1.71MB
- 体罰によらない子育ての推進パンフレット_232613_markedPDF形式/2.54MB
- 子ども家庭総合支援拠点チラシ_16223_markedPDF形式/1.59MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせはこども政策課です。
〒309-1734 笠間市南友部1966-1(地域医療センターかさま 行政棟)
電話番号:0296-78-3155 ファクス番号:0296-77-9146
- 2023年10月31日
- 印刷する