マイナポイントにはマイナンバーカードが必要です
ご注意
マイナポイントにはマイナンバーカードが必要です!
マイナポイントをお考えの方は利用に間に合うようにお早目にマイナンバーカードの申請をお勧めします。
窓口でのマイナポイントの予約の支援は令和3年3月31日までとなります。
申込の流れ
令和2年9月1日から令和3年9月30日まで実施予定のマイナポイントのご利用には
(1) マイナンバーカードを申請し取得
(2) マイナポイントを予約(マイキーIDの設定) 【重要:ポイントの権利が発生】
(3) マイナポイントを申込(令和2年7月1日から開始) 【利用するキャッシュレス決済手段を選ぶ】
が必要となります。
マイナポイントは、「(3) マイナポイントを申込」で選んだキャッシュレス決済サービスを使って令和2年9月1日から令和3年9月30日にかけてチャージや買い物をすることでもらうことができます。
一度「(3) マイナポイントを申込」でキャッシュレス決済サービスを選択すると、変更することができませんので、どのキャッシュレス決済サービスを選ぶかはご自身で検討をした上で選択することをお勧めします。
市では、マイナンバーカードの受け取りの一環で、「(2)マイナポイントを予約」(予約をするとポイントの権利が発生します。)の支援を行っておりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から「(3) マイナポイントを申込」について、窓口での支援は行っておりません。
【窓口でのマイナポイント予約の支援は、令和3年3月31日までとなります。】
・ ご自分のPCやスマートフォン
・ コンビニのマルチコピー機
・ ATM
・ 店舗などに設置されている端末
などからご自身でのお手続をお願いしています。
(各決済サービス事業者の設けているコールセンタなどの連絡先はこちらからご確認ください。)
また、笠間市に設置してある「マイナポータル用端末を使用したマイナポイントの申込」や「ICカードリーダライタの貸出し」は行っておりませんのでご了承願います。
【市内でマイナポイントを予約できるスポットはこちら】
【マイナポイントに関するお問い合わせ先】
マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178
音声ガイダンスに従ってお聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
マイナポイントを活用した消費活性化策については5番を選択してください。
【マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください】
市では以下を行うことは絶対にありません。詐欺には十分ご注意ください。
・ マイナンバーや金融機関の口座番号、口座の暗証番号、資産の情報、家族構成などの個人情報などを伺うこと
・ 通帳やキャッシュカードを預かったり、確認すること
・ 金銭を要求したり、手数料の振込みを求めること
怪しいなと思ったらすぐに連絡を
・ 警察相談専用電話 #9110 又は最寄りの警察署
・ 消費者ホットライン (局番なしの3桁 188)
関連ファイルダウンロード
- マイナポイントに乗じた詐欺に注意PDF形式/808.7KB
- マイナポイントフローPDF形式/2.61MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2020年6月24日
- 印刷する