活動記録
| HOME | 天神の里について | 活動・イベント | 観察記録 | 主な生き物 | アクセス | ハイキング |  2025 版


1.2025度活動記録について

このページでは、天神の里づくりに参加された皆様の奮闘の様子と、徐々に姿を変えて ゆく天神の里を、記録写真で紹介するものです。 月二回の定例活動のほか、一般参加のイベントの様子なども紹介してゆきます。

上の各月をクリックすると、その月の活動記録にリンクし イベントをクリックするとイベントや特別活動の記録にリンクします。
[前年度] により前年度1年間の記録を参照できます。

2.活動予定日について

定例活動は2019年度より、毎月二回、第1日曜日と第3土曜日(5月と1月は第2日曜日と第4土曜日)に 皆様に集まって頂き、年間活動計画で定められた目標に沿って、作業を行うものです。

雨天の場合は、会からLINEでお知らせします。

活動時間は、8:50 集合 12:00 解散とします。時間割は下記。
8:50 〜 9:00 作業打ち合わせ
9:00 〜10:00 作業
10:00 〜10:30 休憩・水分補給
10:30 〜11:30 作業
11:30 〜12:00 観察会など実施・情報伝達




昆虫観察会 2018.07.07

木道の工事を終えて 2021.03.07
今年度の年間定例活動予定日は下記のようになります。
2025年度定例活動予定日  
定例 1定例 2活動概要定例 1定例 2活動概要
4月6日(日)19日(土)・新年度総会
・新芽の保護
・草刈り開始
10月5日(日)18日(土) ・枯草刈開始
・林内の下草刈り
・道路里親活動2回目
5月11日(日)24日(土)11月2日(日)15日(土)
6月1日(日)21日(土)12月7日(日)20日(土)
7月6日(日)19日(土)・道路里親活動1回目
・遊歩道草刈り
・花園の草刈り
1月11日(日)24日(土) ・木道修理など
・道路里親活動3回目
・池、水路の整備
・立木の剪定、伐採
8月3日(日)23日(土)2月1日(日)20日(土)
9月7日(日)20日(土)3月1日(日)20日(土)

※ 作業時間は年間通して同じです。 「活動概要」はその時期の主な作業を示しています。実際の作業内容はその時の現地状況により変わりますので、会員には事前にLINEや口頭でお知らせします。
※ 自主活動として、定例会以外の日曜日に、会員一人ひとりが興味を持つビオトープづくりを行うことをお薦めしています。
 
 2025年度イベント開催予定日
イベント名予定日開始時間イベント内容対象
昼の昆虫観察会7月13日(日)10:00〜チョウやトンボ・カブトムシなどを観察 一般参加者
夜の昆虫観察会7月20日(土)19:00〜ヘイケボタルやセミの羽化などを観察一般参加者
天神の里つり大会8月2日(土)9:00〜天神池などで魚やザリガニを釣る一般参加者
里山ウオーク10月19日(日)9:00〜天神の里〜北山公園ハイキング一般参加者
野鳥観察会3月8日(日)9:00〜里天神の里周辺の冬鳥などの観察一般参加者
苔テラリュウム教室5月18日(日)9:00〜苔テラリュウム作り 第2回は9月28日(日)一般参加者
親子・キッズ体験教室偶数月第四(日)9:00〜生き物観察・作業体験等 第1回6月29日一般参加者

 一般参加者対象のイベントについては、開催の都度、市の広報お知らせ版などで、参加募集します。
 
「 ビオトープ天神の里を作る会 」

会員を募集しています。 
ご一緒に、活動して見ませんか?


問合せ・連絡先: 笠間市役所(本所) 環境政策課 0296‐77‐1101


[ページTOP]