文化・歴史
市指定文化財 [愛宕山(あたごさん)のシイ]
【樹齢】不詳
樹種はスダジイ(ブナ科の常緑広葉樹、暖地性の植物)。目通り幹周囲は5.6m(最も太い部分6.02m)、樹高は約17m、枝はりは約25m(東9.5m、西約13m、南13.5m、北11.5m、南東約15m)。
状態は少し枯れ枝もあるが、全体に樹勢良好である。注連縄が張られている。
生育環境は神社の南東向きの斜面で、イタビカズラ、タブノキ、ヤブツバキ、スダジイなど、暖地性の植物が生育している所である。
【樹齢】不詳
樹種はスダジイ(ブナ科の常緑広葉樹、暖地性の植物)。目通り幹周囲は5.6m(最も太い部分6.02m)、樹高は約17m、枝はりは約25m(東9.5m、西約13m、南13.5m、北11.5m、南東約15m)。
状態は少し枯れ枝もあるが、全体に樹勢良好である。注連縄が張られている。
生育環境は神社の南東向きの斜面で、イタビカズラ、タブノキ、ヤブツバキ、スダジイなど、暖地性の植物が生育している所である。