![]() | |||||||||||||||||
ご愛拶・仏頂山の植物について/楞厳寺駐車場にて
◆ 仏頂山辺の生き物リスト ◆仏頂山周辺の生き物写真集 | |||||||||||||||||
◇ 笠間県立自然公園 仏頂山と楞厳寺 ◇
仏頂山は笠間市の北西部の栃木県境に位置する標高 431m の山で、中腹までカシやシイの常緑広葉樹林が あり、暖地性の植物が生育しています。 麓にある楞厳寺には、ともに、国の重要文化財の山門 と、本尊の木造千手観音立像があります。 また、楞厳寺裏山は、国指定の天然記念物ヒメハルゼミ の発生地としても有名です。 指定植物に56種が定められており、身近なものとして カヤラン、キキョウ、キンラン、クモキリソウ、クモラン、 サイハイラン、タカクマヒキオコシ、シュンラン、ミヤマ ウズラ、ナガハシスミレ、ヤマユリ、ヨウラクラン、リン ドウ、ウラジロ(シダ)などです。
楞厳寺境内で観察
| |||||||||||||||||
神聖な花 ハス
◇ 3シとラチニご注意を!
◇ 自然のささやきに耳を傾け 野鳥や山草の真の姿を 垣間見ましょう。 | |||||||||||||||||
ヨウラクラン
ウバユリ
| |||||||||||||||||
クモラン
これはヒキガエルのこどもだね
| |||||||||||||||||
ノカンゾウ
オオシオカラトンボ♀
| |||||||||||||||||
オニヤンマが産卵してる!
キンブチゴケ
| |||||||||||||||||
ヤマユリ
ヤブラン
| |||||||||||||||||
キアシナガバチの巣
この大きな葉っぱがウラジロです
| |||||||||||||||||
タマアジサイ
ツルニガクサ
| |||||||||||||||||
ウリノキの実
ダイコンソウ
| |||||||||||||||||
小学生が見つけたキセルガイです
観察会メモ
◇楞厳寺は周辺に国の天然記念物のヒメハルゼミが生息することで知られていますが、境内には希少な植物も多く見られます。 今回は時期的にヒメハルゼミには 会えませんでしたが、ヨウラクラン、カヤラン、クモランなど樹上に生育するランやキンブチゴケなどを見ることができました。 オニヤンマの産卵の様子や ゆっくり逃げてゆくマムシの姿も見かけました。 夏休みに入った小学生が数名参加してくれました。 ◇ 次回予定 第 71 回 自然観察会 日時 令和 3 年 9月11(土) 場所 館岸山周辺 |