市民生活
婚姻
結婚するときは
戸籍は日本国民の親族的な身分関係を登録し公証する公簿です。定められた期限内に届け出てください。
届出事項 | 持参するもの | 注意事項 |
---|---|---|
婚姻届 (結婚するとき) |
○結婚する本人の印鑑 ○戸籍謄本(笠間市に本籍がない方) ○国民健康保険証(加入者のみ) |
○20歳以上の2人の証人の署名押印が必要です。 ○未成年の方の婚姻は両親の同意が必要です。 ○当事者の署名押印が必要です。 ○氏名、住所に変更がある場合、マイナンバーカードをお持ちの方は、持参してください。 ○住所に変更がある場合は住所の異動届も出してください。 |
※この他、養子縁組届、入籍届、認知届、氏名の変更届などがあります。詳しくは担当課までお問い合わせください。
※婚姻届、離婚届、養子縁組届、養子離縁届、転籍届等の時は、来庁者の本人確認がありますので、顔写真のついた官公署発行の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード等)をご持参ください。
※本所・各支所どちらでも届出ができます。
※婚姻届、離婚届、養子縁組届、養子離縁届、転籍届等の時は、来庁者の本人確認がありますので、顔写真のついた官公署発行の身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、在留カード等)をご持参ください。
※本所・各支所どちらでも届出ができます。