日時 令和 5 年 3 月 5 日 (日) 09:00〜12:00
「メダカンボの池」満水状態・「トンボの池」 渇水状態
二人の有志と新会員の応援を受けての合同作業
今回の主な作整備の業
・「 メダカンボの池 」 周回遊歩道掛け替え工事
・「アヤメ園」の整備
・オオムラサキの里枯草刈りと樹木剪定
・天神の里農園の手入れ
|

作業に従事された有志 : 出席者 10 名
|
「メダカンボの池」の周回遊歩道掛け替え工事継続 A
天板再利用の修理工事(3セット)
|
再利用の天板を取り付け(1セット目)
再利用の天板を取り付け水平を確認(1セット目)
|
天板解体工事(2セット目)
力仕事は任せてと!天板解体工事(2セット目)
|
腐食した部材を搬出する(2セット目)
再利用天板のビスを抜く(2セット目)1
|
再利用天板のビスを抜く(2セット目)2
再利用天板のビスを抜く(2セット目)3
|
高さを調整しながら杭打ち(2セット目)
再利用の天板を取り付ける(2セット目)
|
天板のビス止め(2セット目)
横桁と杭をかすがいで固定(2セット目)
|
天板の取り外し開始(3セット目)
天板の取り外し搬出(3セット目)
|
腐食部材を取り除く(3セット目)
杭打ち開始(3セット目)
|
作業一段落 休憩時間
作業再開 天板取り付け(3セット目)
|
再利用天板のビス止め(3セット目)
横桁と杭をかすがいで固定(3セット目)
|
「メダカンボの池」の周回遊歩道掛け替え工事継続 B
新規部材による更新1セット(通算7セット目)の工事
|
新規部材による更新作業開始
天板部材を当てて水平を出す
|
細切りした横桁の面取り作業
天板部の水平だし作業中
|
低い部分には横桁を2本入れて
天板部材のビス止め開始
|
インパクトレンチ2台で効率よく
横桁と杭をかすがいで固定
|
「アヤメ園」の整備
何者かに荒らされ修復作業
|
イノシシに荒らされた形跡
解決方法検討
|
風力利用で
熊手を使って枯れ草集め
「天神の里農園管理」
次期耕作物のため農地整備
|
次期耕作物のため土壌整備め
見事に成熟したブロックリー
|
|