目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

まちづくり

安居工業地域整備推進事業

安居工業地域については、工業を中心とした土地利用の維持・向上に加えて、商業等も含めた多様な産業の立地誘導が図られるよう、平成24年3月に用途地域を工業専用地域から工業地域に変更したとともに、地区計画を決定しました。
しかし、道路等の基盤整備が十分でないことから、企業の立地誘導を図る上での課題となっています。
このようなことから、平成25年度に企業立地誘導のために必要な基盤整備を行う基本構想を策定しました。
これまで、4回の地権者説明会を開催し、意向調査や個別訪問により、地権者の基盤整備に関する意見や土地利用の意向を確認してきました。
今後、道路や水路などの基盤整備を令和7年度末を目標に完了させ、企業誘致を図ります。

対象地域(新しいウインドウで開きます)

 

地権者説明会の経緯

第1回
実施日/

平成26年11月14日(金曜日)19時00分から
平成26年11月16日(日曜日)10時00分から
説明内容/
昨年度の調査結果の報告、笠間市の基本的な考え方、今後の進め方(意向調査の実施)について、質疑応答


第2回
実施日/
平成27年2月27日(金曜日)19時00分から
平成27年3月1日(日曜日)10時00分から
説明内容/
第1回説明会の結果について、意向調査の結果について、今後の進め方(協議会の設置、委員推薦の依頼)について、質疑応答


第3回
実施日/
平成27年7月24日(金曜日)19時00分から
平成27年7月26日(日曜日)10時00分から
説明内容/
昨年度の活動経過及び市の考え方、協議会の目的及び役員の役割について、今後の進め方(進め方の見直し、平成27年度意向調査の実施)について、質疑応答


※平成27年度意向調査は、次のとおり結果を報告
実施日/
平成28年3月17日(木曜日)
内容/
平成27年度意向調査の結果について、平成28年度の事業の進め方について
方法/
地権者へ報告書を郵送
平成28年度の事業の進め方/
道路計画の再検討・設計、雨水排水に関する検討、地権者の個別意向の確認


第4回
実施日/

平成29年3月26日(日曜日)14時00分から
説明内容/
これまでの経過について、整備方針・整備計画について、現状と今後の進め方(今後の年次計画、地権者会の設立)について、質疑応答


現地測量に関する説明会

意向調査及び個別訪問を踏まえて、市が公共事業として、道路等の基盤整備を実施することについて、地域内の大半の地権者から同意を得ました。
事業化に向けた現地測量を実施することについて、説明会を開催しました。
測量範囲図(縮小)

(新しいウインドウで開きます)

実施日/
平成29年12月10日(日曜日)10時00分から
平成29年12月11日(月曜日)18時30分から
説明内容/
安居地区整備に関する経過について、今年度の測量業務の概要について、今後の年次計画(案)について、質疑応答

現地測量の際に,永久標識(2級基準点)を設置しました。
資料はこちら

 

市長を交えた意見交換会

本事業を進めていくにあたり、地権者及び関係者の方々と、市長を交えた意見交換会を開催しました。
意見交換会の結果、本事業の進退を判断するため、改めて、地権者の方々を対象としたアンケートを実施することとなりました。
アンケートの実施は、平成30年9月初旬を予定しています。

実施日/
平成30年7月22日(日曜日)14時00分から
内容/
安居工業地域基盤整備計画について、地権者グループについて、市長との懇談・意見交換

 

地権者に対するアンケートの実施

事業化の推進又は凍結を判断するため、地権者の方々を対象としたアンケートを実施しました。

実施日/
平成30年10月
内容/
事業化の推進を決定。

 

地権者の発足

地権者が情報共有及び共通認識を持ち、企業が求める一団の土地を形成し、整備道路に接しない後背地を含めた
有効な土地利用を図るため、「地権者会」を設置しました。

発足日/
令和元年3月8日

 

基盤整備計画状況

【令和2年度】
 ・幹線道路の地質調査、測量及び詳細設計を実施しました。
   実施期間/
   令和2年5月~令和3年2月

 ・水路、区画道路、地区外道路の地質調査、測量及び詳細設計を実施しました。
   実施期間/
   令和2年10月~令和3年3月

【令和3年度】
 ・道路用地に係る対象地権者に対し、整備概要及び事業スケジュール並びに公共事業の進め方について
  説明を行いました。
   実施日/
   令和3年7月19・20日

 ・用地測量で事業に必要な土地の範囲を示す用地幅杭を設置し、官民境界及び民民境界を確認するため
  対象・隣接地権者立会いのもと境界確認を行いました。 
  併せて土地に対する補償と土地の提供によって生ずる損失の補償について、補償内容と補償額を
  「補償基準」に基づき、適正な補償を行うため、補償調査・土地評価を実施しました。
   実施期間/
   令和3年7月~令和4年3月

【令和4年度予定】
 ・幹線道路、水路、区画道路、地区外道路の用地買収を進めています。
 

 ・区画道路の一部や水路の設計測量等を進めていきます。
   実施期間/
   令和4年5月~令和5年3月

【令和5年度予定】
 ・幹線道路、水路、区画道路、地区外道路の工事を進めていきます。

 

【参考:基盤整備計画図】
  ・現在の基盤整備計画
   基盤整備計画図(R4)

  ・整備方針の概要 

項  目 整 備 方 針
幹線道路(1)(市道(岩)Ⅱ-19号線)
幹線道路(2)(市道(岩)東347号線)
幅員9.5m(片側歩道)で整備する。【計画延長 約1,015m】
区画道路(1)(市道(岩)東348号線)
区画道路(2)(市道(岩)東348号線)
区画道路(3)(市道(岩)東247号線)
現道拡幅を基本として、幅員6.0mで整備する。【計画延長 約744m】
調整池 市で調整池は整備しない(各宅地内で調整池を整備する)。
雨水排水(水路) 宅地(開発地)内の調整池から排出する雨水は、市が整備する道路地下の雨水排水管又はため池脇の水路を経由して、流末水路へ放流する。
地区外道路(市道(岩)東349号線) 幅員5.0mで整備する。【計画延長 約238m】
合併浄化槽の処理水 宅地(開発地)内の合併浄化槽の処理水は、敷地内で浸透処理する
(流末水路への放流はしない)。

  ※上記の基盤整備については、令和7年度末を目標に整備を進めていきます。


  

 

 

 

 

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは都市計画課 施設Gです。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-77-5009

スマートフォン用ページで見る