市民生活
茨城県央地域定住自立圏構成9市町村一斉ノーマイカーウィークを実施します
1 趣旨
「茨城県央地域定住自立圏共生ビジョン」に基づき,公共交通の利用を促進するとともに,過度なマイカー利用がもたらす地球温暖化問題への意識の高揚を図ることを目的として,令和3年度茨城県央地域定住自立圏構成9市町村一斉ノーマイカーウィークを実施します。
2 主催
茨城県央地域定住自立圏構成市町村(水戸市,笠間市,ひたちなか市,那珂市,小美玉市,茨城町,大洗町,城里町及び東海村。以下「構成市町村」という。)
3 対象者
(1)構成市町村にお住まいの方
(2)構成市町村に通勤・通学されている方
4 実施期間
令和3年12月20日(月曜日)から12月26日(日曜日)までの7日間
5 取組内容
(1) 実施期間中,自家用車(バイクを含む。)の利用を極力控えてください。
(2) 鉄道,路線バスなどの公共交通や自転車を積極的に利用してください。公共交通の利用が難しい地域にお住いの方は,自転車や徒歩による移動に努めてください。
(3)やむを得ない理由により自家用車を利用しなければならない場合は,相乗りするなど,環境負荷の軽減につながる移動手段に努めてください。
6 交通事業者のコロナ対策及び乗車マナー
【公共交通機関の取り組み】
公共交通機関は,利用者の皆さんに安心して公共交通を利用していただけるよう,車内の換気・飛沫防止のためのシートの設置,従業員のマスク着用,座席やつり革の消毒等,新型コロナウィルス感染症拡大防止のための取り組みを実施しています。
【ご利用の皆様へのお願い】
公共交通を安心して利用いただくために,咳エチケット,マスク着用,手洗いなど感染防止マナーにご協力ください。
7 アンケート及びキャンペーンについて
公共交通機関利用後アンケートに回答ください。回答いただいた方の中より抽選で景品をプレゼントします。
(1)応募期間 令和3年12月20日(月曜日)~令和4年1月15日(土曜日)
(2)応募方法 「いばらき電子申請・届出サービス」上の応募フォーム(別のウィンドウで開きます)
(3)応募条件 ※以下の条件をすべて満たす方
〇県央地域の9市町村のいずれかに住んでいるか,または,通勤・通学している方
〇ノーマイカーウィーク期間中に,県央地域の9市町村内において,公共交通機関や自転車を利用した方
※景品の当選通知は,発送(2月頃予定)をもって代えさせていただきます。
関連ファイルダウンロード
- 【チラシ】ノーマイカーウィークPDF形式/1.7MB