- ホーム
- 緊急・救急
- 新型コロナウイルス感染症に関連する情報
- 予防・相談
- 診療・検査の流れ
緊急・救急
診療・検査の流れ
茨城県は、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に備えて、発熱患者の相談や診療、検査に対応する「診療・検査医療機関」を指定しました。
発熱等の症状がある方は、まず、かかりつけ医等の地域で身近な医療機関に直接電話で受診の相談をしていただき、相談した医療機関又はその医療機関から案内された医療機関を受診してください。
かかりつけ医がない場合などについては、以下の「受診・相談センター」に電話して受診の相談をしてください。
【医療機関にかかるときのお願い】
・受診前に必ず電話相談し、通院時間を決定してください。
・通院時間を厳守し、マスクを着用してください。
受診・相談センター
【対応内容】発熱等の症状があり,かかりつけ医がない場合などの受診先の案内
相談先 | 電話番号 | 受付時間 |
茨城県庁内 | 029-301-3200 |
午前8時30分から午後10時まで(土日・祝日も実施) |
中央保健所 | 029-241-0100 | 午前9時から午後5時まで(平日のみ) |
- 症状では鑑別し難い,季節性インフルエンザと新型コロナウイルス感染症の両方の診療又は検査が適切に行えるよう受け入れ体制を整備した診療・検査医療機関のうち,公表の了承を得られた医療機関が県ホームページに掲載されています。(新しいウインドウで開きます)
参考
知事会見資料はこちらからご覧ください。(新しいウインドウで開きます)
関連ファイルダウンロード
- 1030知事会見資料PDF形式/503.28KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康医療政策課(健康医療政策課・保健センター・感染症対策室)です。
〒309-1734 笠間市南友部1966番地1
電話番号:0296-77-9145 ファクス番号:0296-77-9146