- ホーム
- 緊急・救急
- 新型コロナウイルス感染症に関連する情報
- くらしにかかわるお知らせ
- 新型コロナウィルスに乗じた犯罪に注意(警察発表)
緊急・救急
新型コロナウィルスに乗じた犯罪に注意(警察発表)
新型ウイルスに乗じたニセ電話詐欺に注意!
新型コロナウイルスの感染拡大に便乗したニセ電話詐欺が発生する可能性があります。親族,行政機関,金融機関等を装った不審な電話に注意してください。
【発生が懸念される事例】
・新型コロナウイルスに感染した親族等を装って電話をかけ,現金をだまし取る。
・市役所等を装って電話をかけ,新型コロナウイルスの検査費用等の名目で現金をだまし取る。
・行政機関や金融機関等を装って電話をかけ,「助成金や給付金等を受け取るためにキャッシュカードを新しくする必要がある。」などと言って,キャッシュカードをだまし取る。
【防犯対策】
・自宅の電話を常に留守番電話に設定して,不審な電話には出ない!
・電話でお金やキャッシュカードの話をされたら,即断せずに家族や警察に相談する!
・キャッシュカードは他人に渡さない!
・資産状況や暗証番号は絶対に教えない!
不審な電話を受けたら,最寄りの警察署または警察安全相談総合ダイヤルへ電話してください!
笠間警察署 73-0110
警察安全相談総合ダイヤル #9110
インターネットでも注意が必要!
また,日本サイバー犯罪対策センター(JC3)によると,マスクを無料送付する旨のフィッシングメールやマスク販売の偽サイトなどが確認されております。
インターネットで個人情報を入力したり商品を購入する際は,当該サイトが正規のサイトであることを確認するなど,慎重に行動してください。