目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

まちづくり

  1. ホーム
  2. まちづくり
  3. 地域おこし協力隊
  4. 笠間市地域おこし協力隊活動報告会〈2022年度後期〉

笠間市地域おこし協力隊活動報告会〈2022年度後期〉

都市部から移住し地域活動に取り組む「地域おこし協力隊」の2022年度後期の活動報告会を行います。

 2021年6月に着任した大島実隊員は2年間の成果報告と今後の活動計画を、2022年6月に着任した髙山健隊員、9月に着任した三上紀子隊員は、初年度の成果報告と今後の活動計画を発表する報告会です。

 笠間市に移住し活動している3名の協力隊の活動内容を広く知っていただきたく、沢山の方々のご参加をお待ちしています。

開催日時・場所

<日時> 2023年3月24日(金曜日)18:30 ~ 20:00 (18:00 開場・受付開始)

<会場> 笠間市地域交流センターともべ「Tomoa」 (定員60名)
      住所:笠間市友部駅前1-10  (敷地内に駐車場あり)

<オンライン> Zoomによるオンライン同時開催いたします。遠方からのご参加もお待ちしています。      

【ご参加時の注意事項】
  ・新型コロナウィルス感染症の状況によってはオンラインのみの開催となる場合があります。
  ・感染症対策のため、会場参加の場合は手指の消毒・洗浄、マスクの着用、検温にご協力ください。

【オンライン参加について】

     オンライン参加方法:Zoom

        https://us06web.zoom.us/j/87014868656

        ミーティングID: 870 1486 8656
        パスコード: 085049

     開催時間 : 18:30 - 20:00
              ※Zoomへの入室は、18:20 より受け付けています。 


     <事前準備>
      ・WiFi環境がある場所での参加をお願いします。
      ・当日までにご使用の端末へ(Zoom)のアプリのインストールをお願いいたします。
       ※Youtubeで「初心者向けZoomアプリ インストール」などと検索いただくと
        わかりやすい動画がありますのでご参考にしてください。
     <参加の方法>
      ・申込者に事前にお知らせする接続URLから入室ください。
       または
      ・『Zoomアプリ』の場合:お知らせした「ミーティングID」と「パスコード」を入れてご入室ください。
           

      活動報告会参加時の注意事項(お名前変更等)と緊急時対応について
      ・参加受付のため、Zoomにご参加の際にお名前を表記ください。(入室後に変更することもできます)
      ・活動報告会内で、ご発言の時以外はマイクをミュートにしてください。
      ・活動報告会は録画します。カメラはOFFにしていただいても結構です。
      ・当日、接続できない等のトラブルに対応しかねる場合もございます。


      ご不明な点などございましたら、あらかじめご連絡いただけますようお願いいたします。

申込方法  

1.いばらき電子申請による申込みはこちらから

  QRはこちら   令和4年度後期 活動報告会参加申込の電子申請QRコード

 

2.電話によるお申込み (Zoom参加の方は電子申請での受付のみ)
  企業誘致・移住推進課 にて受付けています。 
  0296-77-1101(内線592)

 

タイムテーブル

18:00 開場・受付開始 (Zoom入室は 18:20 から)

18:30 開会

18:35 活動報告(三上隊員)

18:50 活動報告(髙山隊員)

     休憩

19:20 活動報告(高橋隊員)

19:35 活動報告(大島隊員)

19:55 講評(協力隊OB)

20:00 閉会

   ※状況によっては時間に変更がある場合があります。

隊員紹介

 

隊員名           三上紀子(みかみ のりこ)隊員                  

                                三上隊員顔写真

活動年数

1年目

活動内容

市民との対話によるまちの再発見を行い、市民に愛着のある場所や建物などを観光客などがまち歩きの際に携帯してもらえるようなイラストマップを作成し地域活性化を図る活動

笠間のまちに眠る美しい景観、名所旧跡、心和む場所、秘密のスポットなど、地元の人たちが世代を超えて大切にし誇りとしている地域のさまざまな場所を『まちの資産』と位置づけ、それらを通してまちと触れ合う<まちあるき>の活動をしています。まちに眠る愛すべき景観や暮らしの場所を再発見します。

隊員名 髙山健(たかやま けん)隊員                   髙山隊員顔写真
活動年数

1年目

活動内容

「笠間の栗」を中心とした農業を持続可能なものにしていくために、耕作放棄地の活用や栽培から加工、流通、販売など農産物のブランディングとビジネス拡大による地域活性化を図る活動

笠間に移住してから10か月間が経ちました。その間、笠間の地域と農業を盛り上げる様々な取組を始めることが出来ました!これまでの取組と、残り2年間の任期で実現したい私の「夢」についてお話します!

隊員名 大島 実(おおしま まこと)隊員                     大島隊員顔写真
活動年数 2年目
活動内容 スケートパークを中心に、BMX競技やサイクルツーリズム等のスポーツによる活性化を図る活動

早いもので2年目が終わろうとしています。今期は自分のやりたいことを具現化すべく多数の方にご協力いただきました。BMXとスケートボードを通じて地元の方はもちろん幅広い人脈、賛同してくれる方を増やすことができました。今期の総括と、来期、さらにその先の展望をお話します。

 

★笠間市地域おこし協力隊については、「笠間市地域おこし協力隊」ページをご覧ください。


  令和4年度後期 地域おこし協力隊活動報告会チラシ(表)   活動報告会チラシ裏   令和4年度後期 地域おこし協力隊活動報告会ポスター

地図を見る:笠間市地域交流センターともべ

※別ウィンドウで地図が表示されます。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは企業誘致・移住推進課 移住Gです。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-77-1324

スマートフォン用ページで見る