石の百年館 企画展「笠間長石展」を開催しています【1月17日~5月7日】
笠間市の地域資源である稲田石(稲田御影石)と笠間焼のコラボレーションによる新たな笠間焼が完成しました。石の百年館では、笠間焼誕生250年を記念し、笠間市稲田地区より産出される花崗岩をもとに開発された新たな釉薬原料「笠間長石」について展示・紹介しています。
【企画展名】 笠間焼誕生250年記念「笠間長石展」
【期間】 令和5年1月17日(火曜日)から5月7日(日曜日)まで
【開館時間】 9時から16時まで(4月から9月は17時閉館)
【休館】 月曜日(祝日の場合は翌平日)
【場所】 石の百年館
(所在地)笠間市稲田2307 ※JR水戸線稲田駅隣接
(TEL)0296-74-5114
【入館料】 無料
【内容】 笠間長石の紹介
笠間長石を使用した笠間焼と微粉末の展示
テストピース・パネルの掲示
※石の百年館について、詳細は下記のバナーをクリックしてご覧ください。(同じウィンドウで開きます)