石の百年館 企画展「稲田石と都電」展を開催しています【4月26日~8月14日】
石の百年館では、さまざまな視点から石の魅力を感じてもらうため、企画展を開催しています。
今回の企画展は、2019年のお茶の水橋工事の際に出土されたレール及び敷石を展示し、
稲田石が使用されたことや都電が稲田石発展に関係していたことを紹介しています。
この機会に石の百年館へぜひお越しください。
【企画展名】 | 「稲田石と都電」展 |
【期間】 |
令和4年4月26日(火曜日)から8月14日(日曜日)まで |
【開館時間】 |
9時から17時まで |
【休館】 | 月曜日(祝日の場合は翌平日) |
【場所】 | 石の百年館 |
(所在地)笠間市稲田2307 ※JR水戸線稲田駅隣接 | |
(TEL)0296-74-5114 | |
【入館料】 | 無料 |
【内容】 | お茶の水橋から出土されたレール及び敷石、関係写真の展示 |
※石の百年館について、詳細は下記のバナーをクリックしてご覧ください。(同じウィンドウで開きます)