目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

まちづくり

  1. ホーム
  2. まちづくり
  3. 地域おこし協力隊
  4. 笠間市地域おこし協力隊活動報告会〈2021年度後期〉

笠間市地域おこし協力隊活動報告会〈2021年度後期〉

都市部から移住し地域活動に取り組む「地域おこし協力隊」の2021年後期の活動報告会を行います。

 2019年6月1日に着任した岡本浩二隊員、2019年7月1日に着任した川島拓隊員は、3月31日で3年間の任期を終えるため、最後の報告会となります。また、昨年6月に着任した大島実隊員は1年目の成果を発表する機会となります。

笠間市に移住し活動している3名の協力隊の活動内容を広く知っていただきたく、沢山の方々のご参加をお待ちしています。

開催日時・場所

<日時> 2022年3月23日(水曜日)18:30 ~ 19:50 (18:00 開場・受付開始)

<会場> 笠間市地域交流センターともべ「Tomoa」 (定員60名)
      住所:笠間市友部駅前1-10  (敷地内に駐車場あり)

<オンライン> 今回はZoomによるオンライン同時開催いたします。遠方からのご参加もお待ちしています。

     【接続情報】     

      オンライン参加方法:Zoom

      開催時間 : 18:30 - 19:50
              ※Zoomへの入室は、18:15 より受け付けています。

      Zoomミーティングに参加する
      https://us02web.zoom.us/j/88937171087?pwd=cExZd3k3cmlzdTlqY2M0TnVBMnV3UT09

      ミーティングID: 889 3717 1087
      パスコード: 754736


     【事前準備】
      ・WiFi環境がある場所での参加をお願いします。
      ・当日までにご使用の端末へ(Zoom)のアプリのインストールをお願いいたします。
       ※Youtubeで「初心者向けZoomアプリ インストール」などと検索いただくと
        わかりやすい動画がありますのでご参考にしてください。
     【参加の方法】
      ・申込者に事前にお知らせする接続URLから入室ください。
       または
      ・『Zoomアプリ』の場合:お知らせした「ミーティングID」と「パスコード」を入れてご入室ください。
      ※接続に必要なURL等は、3月18日と3月22日の2度登録メールに通知します      

      活動報告会参加時の注意事項(お名前変更等)と緊急時対応について
       ・参加受付のため、Zoomにご参加の際にお名前を表記ください。(入室後に変更することもできます)
       ・活動報告会内で、ご発言の時以外はマイクをミュートにしてください。
       ・活動報告会は録画します。カメラはOFFにしていただいても結構です。
       ・当日、接続できない等のトラブルに対応しかねる場合もございます。
        ご不明な点などございましたら、あらかじめご連絡いただけますようお願いいたします。

申込方法  

● いばらき電子申請による申込み

  https://s-kantan.jp/city-kasama-ibaraki-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=26112 
 

  QRはこちら    令和3年度地域おこし協力隊活動報告会(後期)参加申込_QRコード

 

● 電話によるお申込み (Zoom参加の方は電子申請での受付のみ)
  企業誘致・移住推進課 にて受付けています。 
  0296-77-1101(内線592)

 

タイムテーブル

18:00 開場・受付開始 (Zoom入室は 18:15 から)
18:30 開会
18:35 活動報告(大島隊員)
18:50 活動報告(岡本隊員)
19:10 休憩
19:20 活動報告(川島隊員)
19:40 講評(協力隊OB)
19:50 閉会

隊員紹介

 

隊員名

岡本 浩二(おかもと こうじ)隊員                  「道の駅かさま」の屋台出店する岡本隊員
活動年数 3年目
活動内容 笠間クラインガルテン農産物販売所活性化のためのイベント開催や、新メニューの提供

最後の活動報告  ~笠間との出会い、そして第二の故郷に~

何も知らず、誰も知り合いのいない笠間に来てあっという間の3年間でした。私なりにクラインガルテン直売所の活性化を真剣に考え、真面目に取り組んでまいりました。その姿勢を評価頂き、道の駅かさまに小さいながらも私の場所を作れたと思っています。これからは笠間への恩返しと、第二の故郷と言えるように、取り組んで行きたいと思います。これからもよろしくお願いします。

 

隊員名 川島 拓(かわしま ひらく)隊員                  きのこ園で研修する川島隊員
活動年数

3年目

活動内容 市内農産物のPRなど農業振興にかかわる活動と新規就農に向けた活動

笠間市の魅力ある農業を持続可能に

3年間ありがとうございました!3年前「農業で生きていく」という目標をかなえるために茨城にUターンしてきました。地域おこし協力隊となり市内の農業生産者の皆さんとの出会いを通じて笠間市の農業の魅力を実感していくうちに、「地域の魅力ある農業を持続可能にする」という新たな目標が加わりました。これからも笠間市で暮らし、継承する椎茸農園をはじめ、笠間市の魅力ある農業を未来に残していくために活動を続けていきます!皆様、今後ともよろしくお願いいたします。

 

隊員名 大島 実(おおしま まこと)隊員                    BMXの指導をする大島隊員
活動年数 1年目
活動内容 スケートパークを活かしたスポーツによる地域活性化

笠間市にアーバンスポーツを普及したい!

笠間市地域おこし協力隊になり9ヶ月ほどが経ちました。
私のBMXの経験を生かして活動ができているので、充実した毎日を送っています。
これからもさらに、笠間市の皆様と一緒に、深く活動を展開していきたいので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

★笠間市地域おこし協力隊については、「笠間市地域おこし協力隊」ページをご覧ください。


R3年度活動報告会(後期)チラシ表   R3年度活動報告会(後期)チラシ裏   R3年度活動報告会(後期)ポスター(A2)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは企業誘致・移住推進課 移住Gです。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-77-1324

スマートフォン用ページで見る