目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

緊急・救急

  1. ホーム
  2. 緊急・救急
  3. 新型コロナウイルス感染症に関連する情報
  4. 対策・状況
  5. 【令和5年2月15日発表】茨城版コロナNext判断指標におけるStage1への引き下げについて

【令和5年2月15日発表】茨城版コロナNext判断指標におけるStage1への引き下げについて

【令和5年2月15日発表】茨城版コロナNext判断指標におけるStage1への引き下げについて

茨城県は「茨城版コロナNext」の判断指標を総合的に判断し、県全体のステージをStage1へ引き下げました引き続き、基本的な感染症対策を徹底いただくよう、ご協力をお願いします。

詳細は、茨城県ホームページ(外部サイトリンク)でご確認ください。

20230215_茨城版コロナNextstage1へ引き下げ

 

【令和5年1月30日発表】茨城版コロナNext判断指標におけるStage2への引き下げについて

茨城県は「茨城版コロナNext」の判断指標を総合的に判断し、県全体のステージをStage2へ引き下げました引き続き、基本的な感染症対策を徹底いただくよう、ご協力をお願いします。

詳細は、茨城県ホームページ(外部サイトリンク)でご確認ください。

20230131_茨城版コロナNextstage2へ引き下げ

 

【令和4年12月17日発表】茨城版コロナNext判断指標におけるStage3への引き上げについて

茨城県は「茨城版コロナNext」の判断指標を総合的に判断し、県全体のステージをStage3へ引き上げました

今回のステージ引き上げに伴う対策の変更はありませんが、皆様には、引き続き、基本的な感染症対策を徹底いただくよう、ご協力をお願いします。

詳細は、茨城県ホームページ(外部サイトリンク)でご確認ください。

県内の医療提供体制・感染状況に関する判断指標

20221217茨城県版コロナNextstage3

「基本的な感染症対策」の継続をお願いします

茨城県HP_基本的な感染対策の継続をお願いします

「病床使用率」の算出方法と「コロナNext」の改定について

【令和4年11月18日発表】

茨城県では入院病床を949床を確保していますが、一般医療に与える影響の大きさを踏まえ、これまで、800床を分母として病床使用率を算出し、茨城県ホームページ等で公表してきました。

他方、国のコロナ分科会は新たに、「最大確保病床」(茨城県は949床)を分母とした病床使用率を行動制限の目安と示しました。

このため、複数の「病床使用率」が見られないよう、茨城県においても「最大確保病床」を分母として病床使用率を算出し、ホームページで公表することになります。併せて、「800床」を前提に設定している『コロナNext』の指標についても、「949床」を前提に改定します。

(令和4年11月18日発表)「病床使用率」の算出方法と「コロナNext」の改定について

茨城版コロナNextにおける判断指標の改定および対策指針の廃止について

【令和4年9月29日発表】

茨城県では、第7波の実績(入院率等) を踏まえ、本日付けで茨城版コロナNextにおける判断指標を改定しました。
これに伴い、県全体のステージ判断がStage2に引き下げられましたが、引き続き、市民や事業者の皆様には、今できる感染症対策(基本的な感染対策、速やかなワクチン接種の推進)の継続へのご協力をお願いします。

また、適時適切に対策を講じ、医療提供体制を維持しながら、できる限り社会経済活動を継続するため、今後、県内のステージ判断に応じた機械的な行動制限(外出自粛、営業時短など)の要請は、原則、行わない考えであることから、要請時期の目安を示すための「対策指針」は廃止します。

詳細については茨城県のホームページをご覧ください。

 

09290929

 

0929

茨城版コロナNextにおける判断指標の改定について

【令和4年7月29日発表】

茨城県では、本日付けで茨城版コロナNextにおける判断指標を改定しました。
県全体のステージ判断(Stage3に)に変更はありませんが、県民及び事業者の皆様には、引き続き「基本的な感染症対策」を徹底いただくよう、ご協力をお願いします。

詳細については茨城県のホームページをご覧ください。

0729

 

茨城版コロナNext判断指標におけるStage3への引き上げについて

【令和4年7月22日発表】

茨城県では、新規陽性者数が過去最多更新したことに伴い、本日付けで県全体のステージ判断がStage3に引き上げられました。

熱中症に留意しつつ、引き続き「基本的な感染症対策」の徹底にご協力をお願いします。

なお、現段階では、医療提供体制のひっ迫が見られていないため、行動制限は行いません。

コロナ県発表再差し替え1

 

コロナ県発表再差し替え2

 

コロナ県発表再差し替え3

 

茨城版コロナNext判断指標におけるStage2への引き上げについて

【7月12日発表】

茨城県では、新規陽性者数が増加傾向であるとともに病床稼働数がStage2相当になったことに伴い、本日付けで県全体のステージ判断がStage2に引き上げられました。

熱中症に留意しつつ、引き続き「基本的な感染症対策」の徹底にご協力をお願いします。

ステージ2-1

ステージ2-2

茨城版コロナNext判断指標におけるStage1への引き下げについて

【令和4年5月6日発表】

茨城県では、新規陽性者数と病床稼働数がStage2相当、重症病床稼働数がStage1相当でそれぞれ継続していることを総合的に判断し、本日付けで県全体のステージ判断がStage1に引き下げられました。

今回の引下げに伴う市の対策について変更はありませんが、引き続き「基本的な感染症対策」の徹底にご協力をお願いします。

ステージ2から1

対策

 

茨城版コロナNext判断指標におけるStage2への引き下げについて

【令和4年3月29日発表】

新規陽性者数がStage3相当に下がったことに加え、病床稼働数はStage2相当が、重症病床稼働数はStage1相当が継続していることに伴い、3月29日より県全体のステージ判断がstage2に引き下げになりましたので、お知らせします。

なお、県からの要請内容等については、今回のstage2への引き下げに伴う変更はありませんが、引き続き「基本的な感染症対策」の徹底にご協力をお願いします。

ステージ3から2

 

年度末・年度初めは「基本的な感染症対策」の徹底を

 市民の皆様には、引き続き「基本的な感染症対策」の徹底にご協力をお願いします。

年度末年度初めは基本的な感染症対策の徹底を

茨城県のホームページはこちらをクリック 茨城版コロナNext判断指標におけるStage2への引き下げついて 外部リンク

 

茨城版コロナNextの対策Stage判断指標の見直しに伴うStage3への引き下げについて

【令和4年3月7日発表】
茨城県では、順次病床拡充により、医療提供体制を大幅に強化し、オミクロン株の特性(重症化しにくい等)を踏まえ、感染状況を的確に評価できる指標を再設定しました。

なお、県からの要請内容等については、今回のstage3への引き下げに伴う変更はありません。

03070307

 

県からの要請内容(県民・事業者への要請)

 

飲食店に対する営業時間短縮要請協力金

 

学校の対応

 

茨城版コロナNextの対策Stage判断指標におけるStage4への引き上げについて

【令和4年2月18日発表】
重症病床稼働数がstage3相当になったことに伴い、2月18日より県全体のステージ判断がstage4に引き上げになりましたので、お知らせします。

また、県内全域(全市町村)に対して適用されている国の「まん延防止等重点措置」が、3月6日(日曜日)まで延長されましたのでお知らせいたします。

なお、県からの要請内容等については、今回のstage4への引き上げに伴う変更はありません。

緊急事態措置等の強化・緩和に関する判断指標

 

県からの要請内容

 

飲食店に対する営業時間短縮要請協力金

 

2月21日以降の学校の対応

 

茨城県のホームページはこちらをクリック「茨城版コロナNext判断指標におけるStage4への引上げについて」 外部リンク

 

茨城版コロナNextの対策Stage判断指標におけるStage3への引き上げについて

【令和4年1月31日発表】
病床稼働数がstage3相当になったことに伴い、1月31日より県全体のステージ判断がstage3に引き上げになりましたので、お知らせします。
なお、県全域に適用されている「まん延防止等重点措置」の要請内容等については、今回のstage3への引き上げに伴う変更はありません。
013101

013102
013103
013104
013105
013106
013107
013108


茨城版コロナNextの対策Stageを1月18日からStage2に強化します

引き続き、基本的な感染症対策の徹底のほか、同一テーブルでの会食人数制限やまん延防止等重点措置が適用された都道府県との不要不急の往来自粛について、皆様のご協力をお願いします。

緊急事態措置等の強化・緩和に関する判断指標

 

コロナ対策指針(茨城版コロナNext Ver.4 令和3年12月23日改定)

コロナ対策指針(茨城版コロナNext Ver.4 令和3年12月23日改定)

茨城県のホームページはこちらをクリック「県全体のステージ移行について」 外部リンク

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康医療政策課(健康医療政策課・保健センター・感染症対策室)です。

〒309-1734 笠間市南友部1966番地1

電話番号:0296-77-9145 ファクス番号:0296-77-9146

スマートフォン用ページで見る