【令和4年5月6日発表】茨城版コロナNext判断指標におけるStage1への引き下げについて
茨城版コロナNext判断指標におけるStage1への引き下げについて
【5月6日発表】
茨城県では、新規陽性者数と病床稼働数がStage2相当、重症病床稼働数がStage1相当でそれぞれ継続していることを総合的に判断し、本日付けで県全体のステージ判断がStage1に引き下げられました。
今回の引下げに伴う市の対策について変更はありませんが、引き続き「基本的な感染症対策」の徹底にご協力をお願いします。
茨城版コロナNext判断指標におけるStage2への引き下げについて
【3月29日発表】
新規陽性者数がStage3相当に下がったことに加え、病床稼働数はStage2相当が、重症病床稼働数はStage1相当が継続していることに伴い、3月29日より県全体のステージ判断がstage2に引き下げになりましたので、お知らせします。
なお、県からの要請内容等については、今回のstage2への引き下げに伴う変更はありませんが、引き続き「基本的な感染症対策」の徹底にご協力をお願いします。
年度末・年度初めは「基本的な感染症対策」の徹底を
市民の皆様には、引き続き「基本的な感染症対策」の徹底にご協力をお願いします。
茨城県のホームページはこちらをクリック 茨城版コロナNext判断指標におけるStage2への引き下げついて 外部リンク
茨城版コロナNextの対策Stage判断指標の見直しに伴うStage3への引き下げについて
【3月7日発表】
茨城県では、順次病床拡充により、医療提供体制を大幅に強化し、オミクロン株の特性(重症化しにくい等)を踏まえ、感染状況を的確に評価できる指標を再設定しました。
なお、県からの要請内容等については、今回のstage3への引き下げに伴う変更はありません。
茨城版コロナNextの対策Stage判断指標におけるStage4への引き上げについて
【2月18日発表】
重症病床稼働数がstage3相当になったことに伴い、2月18日より県全体のステージ判断がstage4に引き上げになりましたので、お知らせします。
また、県内全域(全市町村)に対して適用されている国の「まん延防止等重点措置」が、3月6日(日曜日)まで延長されましたのでお知らせいたします。
なお、県からの要請内容等については、今回のstage4への引き上げに伴う変更はありません。
茨城県のホームページはこちらをクリック「茨城版コロナNext判断指標におけるStage4への引上げについて」 外部リンク
茨城版コロナNextの対策Stage判断指標におけるStage3への引き上げについて
【1月31日発表】
病床稼働数がstage3相当になったことに伴い、1月31日より県全体のステージ判断がstage3に引き上げになりましたので、お知らせします。
なお、県全域に適用されている「まん延防止等重点措置」の要請内容等については、今回のstage3への引き上げに伴う変更はありません。
茨城版コロナNextの対策Stageを1月18日からStage2に強化します
引き続き、基本的な感染症対策の徹底のほか、同一テーブルでの会食人数制限やまん延防止等重点措置が適用された都道府県との不要不急の往来自粛について、皆様のご協力をお願いします。
コロナ対策指針(茨城版コロナNext Ver.4 令和3年12月23日改定)
茨城県のホームページはこちらをクリック「県全体のステージ移行について」 外部リンク
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康医療政策課(健康医療政策課・保健センター・感染症対策室)です。
〒309-1734 笠間市南友部1966番地1
電話番号:0296-77-9145 ファクス番号:0296-77-9146
- 2022年5月6日
- 印刷する