【事業者向け】新型コロナウイルス感染症に伴う支援策
【事業者向】新型コロナウイルス感染症に伴う支援策
給付金 |
雇用関連支援 |
設備投資支援 |
販路開拓支援 |
新分野進出等支援 |
イベント関連支援 |
融資制度について |
新型コロナウイルス感染症関連の融資制度 |
笠間市独自の制度 |
給付金 |
コロナ禍や物価高騰等の影響により経営が悪化している・令和5年1月31日の申請をもって受付を終了しました。 ◎対象:申請時において茨城県内に本社・本店を有する法人、又は県内在住の個人事業者(中小企業・農林水産業者等) 令和3年11月~令和4年3月のいずれかの月の売上高が、平成30年11月~令和3年3月の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上又は30%以上50%未満減少した。・令和4年6月17日の申請をもって受付を終了しました。 ◎対象者:新型コロナの影響で令和3年11月~令和4年3月のいずれかの月の売上高が、平成30年11月~令和3年3月までの任意の同 |
2022年1月~3月の売上げが2019年~2021年の同月比で30%以上減少した・令和4年6月30日の申請をもって受付を終了しました。 ◎対象:(1)営業時間短縮要請を受けた事業者(飲食店及びカラオケ店、大規模集客施設)と直接の取引がある事業者 |
茨城県の営業時間短縮要請に協力した●茨城県新型コロナウイルス感染症拡大防止営業時間短縮要請協力金 ・令和4年4月30日の申請をもって終了いたしました。 ◎対象:茨城県による営業時間短縮要請に、ご協力いただいた飲食店事業者 |
販路開拓支援 |
計画的に販路開拓や業務効率化を行いたい●持続化補助金 ◎対象:小規模事業者 |
イベント関連支援 |
音楽、演劇等を公演したい。または緊急事態宣言等の影響でイベントを中止した◎開催費用支援枠 ◎キャンセル料支援枠 |
融資につきましては、最初にこちらをお読みください。
融資制度は多数ありますので、国等の設置する経営相談窓口のほか、県の新型コロナウイルス感染症中小企業支援対策室、茨城県信用保証協会、お近くの商工会・商工会議所、お取引のある金融機関等への相談をお勧めします。
経営支援窓口はこちら
新型コロナウイルス感染症中小企業支援対策室 | 029-301-2869 | 9時~17時(土日祝日はメール受付のみとなります) mail chusho-shien@pref.ibaraki.lg.jp |
中小企業金融相談窓口 | 0570-783183 | 9時~19時(平日・休日ともに) |
関東財務局相談ダイヤル | 048-615-1779 | 9時~16時(平日) |
金融庁相談ダイヤル | 0120-156-811 | 10時~17時(平日) |
茨城県信用保証協会 |
【本店経営支援課】 【本店創業支援課】 【本店保証課】 |
9時~17時(平日) |
茨城県よろず支援拠点 | 029-224-5339 | 9時~17時(平日) |
新型コロナウイルス感染症関連の融資制度 |
茨城県の融資制度新分野に進出する資金の融資を受けたい◎対象:中小企業・小規模事業者 等 |
金融機関の伴走支援を受けながら早期経営改善に取り組みたい◎対象:中小企業・小規模事業者 等 |
民間の信用保証付き融資民間の信用保証付き融資制度を受けたい◎対象:中小企業・小規模事業者 等 |
金融機関の伴走支援を受けながら早期経営改善に取り組みたい◎対象:中小企業・小規模事業者 等 |
政府系の融資制度政府系融資(一般向け)を受けたい●新型コロナウイルス感染症特別貸付セーフティネット貸付の要件緩和 ◎対象:中小企業・個人企業・小規模企業 |
◎対象:中小企業・小規模事業者 等 |
◎対象:小規模事業者 |
◎対象:中小企業・小規模事業者・フリーランスを含む個人事業主 |
政府系融資(生活衛生関係者向け)を受けたい●生活衛生新型コロナウイルス特別貸付 ◎対象:中小企業・個人企業・小規模企業 |
◎対象:中小企業・小規模事業者 |
問い合わせ先
- 2023年1月25日
- 印刷する