【終了】茨城県が実施する大規模接種会場での新型コロナワクチン接種について
【令和4年12月26日追記】
茨城県が行っている大規模接種は令和4年12月25日(金曜日)をもって終了しました。接種を希望される方は、市内協力医療機関での個別接種、もしくは、市集団接種にて接種が可能です。
【令和4年10月13日追記】
茨城県は、令和4年11月1日から同年12月25日の期間限定で、オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)の接種を実施することになりましたのでお知らせします。
【令和4年9月30日追記】
茨城県が行っている大規模接種は令和4年9月30日(金曜日)をもって終了します。
また、茨城県は令和4年11月上旬以降から同年12月までの期間限定で、オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)の接種を予定しています。実施日等の詳細は、県より情報が入り次第掲載します。
詳細はこちら(県ホームページ)でご確認ください。(新しいウィンドウで開きます)
接種会場
茨城県庁 福利厚生棟(水戸市笠原町978-6)
接種日時
令和4年11月1日(火曜日)から令和4年12月25日(日曜日)
対象者
- 初回接種(1・2回目接種)が完了している12歳以上の方。
※初回接種を完了していない方は、従来型のワクチンによる初回接種(1・2回目接種)が必要です。 - 一度もオミクロン株対応ワクチンを接種していない方。
※BA.1型、BA.4/5型にかかわらず、一度でもオミクロン株対応ワクチンを接種した方は接種できません。
ワクチンの種類
ファイザー社製のオミクロン株対応ワクチン(BA.4/5型)
接種間隔・回数
前回の接種より3か月以上の間隔をあけ1回接種
※現時点では、オミクロン株対応ワクチンが接種できるのは、1人1回のみです。
予約方法
Web予約または【笠間市予約・相談センター】に電話で予約。
12月実施分の予約開始は11月11日(金曜日)9時30分です。
- 【笠間市予約・相談センター】
電話番号:0570-052-567(有料)
受付時間:8時30分から17時15分(土日祝日含む)
当日の持ち物
- 笠間市から送付した接種券(予診票一体型)
※予診票の部分は事前にご記入の上お持ちください。 - 本人確認書類(保険証・免許証・マイナンバーカードなど)
- お薬手帳(お薬を服用している方)
お願い
- 肩を出しやすい服装で会場にお越しください。
- 接種会場までの交通手段は各自ご対応ください。
注意事項
- 接種当日37.5℃以上の発熱や体調が悪い場合は接種ができません。
体調不良などにより、接種当日やむをえずキャンセルする場合は、茨城県新型コロナウイルスワクチン大規模接種コールセンターに連絡してください。
【茨城県新型コロナウイルスワクチン大規模接種コールセンター】※接種当日のみ連絡可
電話番号:0570-056-711(有料)
受付時間:9時45分から18時(土日祝日含む) - 体調不良等やむをえない事情により接種できない場合、前々日までに笠間市予約・相談センターへご連絡ください。
【笠間市予約・相談センター】
電話番号:0570-052-567(有料)
受付時間:8時30分から17時15分(土日祝日含む)
災害等の発生に伴う接種の中止について
地震や風水害等の災害が発生したとき又は発生するおそれがあるときは、茨城県の大規模接種会場でのワクチン接種を中止する場合があります。
詳しくはこちらの茨城県ホームページをご確認ください。(新しいウインドウで開きます)
予約なし接種の実施について
予約枠に余裕がある日時に限り、可能な範囲で「予約なし」でもオミクロン株対応ワクチンの接種を受けることができます。
※大規模接種会場における予約なし接種について、つくば会場は、連日多数の予約が入っていることから、実施を見合わせています。
接種日 |
会場開設日(ただし、予約枠に余裕がある時間帯に限る) |
対象者 |
上記の対象者、接種間隔を満たしている方。 |
持ち物 |
「接種券が印字された予診票」と「予防接種済証」 「本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)」 |
注意事項 |
事前に予約をしている方が優先となります。予約なしの場合は、お待ちいただくことや時間帯によっては接種を受けられないこともございます。 |
予約なし接種可能数 |
前日の夜に、会場ごとに予約なし接種が可能な時間帯や人数の目安をお知らせします。 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康医療政策課(健康医療政策課・保健センター・感染症対策室)です。
〒309-1734 笠間市南友部1966番地1
電話番号:0296-77-9145 ファクス番号:0296-77-9146
- 2022年12月6日
- 印刷する