新型コロナウイルスワクチン接種について(2月22日現在)
新型コロナウイルスワクチン接種は現時点では、4月以降順次接種が開始される予定です。詳細は随時お知らせいたします。
国のワクチン供給のスケジュールにより、内容については変更となる場合がありますので、ご理解をお願いいたします。
※更新情報
・「接種にあたってのお願い」、「Q&A」2月22日追記
・「接種の同意」2月17日追記
対象者
16歳以上の市民
接種開始時期
接種券送付時期 | 接種時期 | 接種担当 | |
医療従事者 | 3月頃 | 県 | |
65歳以上の高齢者(昭和32年4月1日以前生まれの方) | 3月下旬 | 4月頃 | 笠間市 |
基礎疾患を有する方(厚生労働省HP資料抜粋) | 4月以降 | 5月頃 | 笠間市 |
高齢者施設等の従事者 | 4月以降 | 5月頃 | 笠間市 |
60~64歳の方 | 4月以降 | 6月頃 | 笠間市 |
16~59歳で上記以外の方 | 4月以降 | 6月頃 | 笠間市 |
接種方法
市内23か所の医療機関での個別接種と、公共施設3か所での集団接種を予定しています。
集団接種会場(現時点での想定のため変更の場合あり)
笠間公民館・友部公民館・岩間公民館(市民センターいわま内)
接種医療機関での個別接種について
1.市から自宅に接種券や予診票などが入った大きめ(A4サイズ)の封筒が届きます
2.各医療機関に電話等で予約をします
3.予約日に医療機関で予防接種を受けます
持ち物【接種券・記載した予診票・身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証等)】
集団接種について
1.市から自宅に接種券や予診票などが入った大きめ(A4サイズ)の封筒が届きます
2.WEBまたは電話で予約をします
※予約問い合わせのためのコールセンターを3月下旬開設予定
3.予約日に集団接種会場で予防接種を受けます
持ち物【接種券・記載した予診票・身分証明書(運転免許証・マイナンバーカード・健康保険証等)】
接種にあたってのお願いNEW!
・普段から病院にかかっている方は、ワクチン接種に関して、事前にかかりつけ医にご相談しておいてください。
接種回数
一人2回〈21日間隔(ファイザー社)〉
※新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省ホームページ)(新しいウインドウで開きます)
接種費用
無料
新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン
新型コロナワクチン接種に必要と語り、金銭を要求したり、個人情報を聞き出そうとする電話やメールに関する相談が寄せられています。ワクチン接種に便乗したトラブルや悪徳商法にご注意ください。
不審な電話やメールに関するご相談は下記まで。
新型コロナワクチン詐欺消費者ホットライン | |
相談特設番号 | 0120-797-188(フリーダイヤル) |
相談受付時間 | 10時~16時(土曜日・日曜日・祝日含む) |
接種を受ける際の同意 NEW!
新型コロナワクチンの接種は強制ではありません。予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただきます。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
新型コロナウイルスワクチンについてのQ&A NEW!
こちらをご確認ください(厚生労働省ホームページへ)
問い合わせ
・予約問い合わせのためのコールセンター「笠間市予約相談センター」を3月下旬に開設予定です。
開設までしばらくお待ちください。
・新型コロナワクチン接種に関して、厚生労働省の電話相談窓口が設置されました。
<厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター>
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時~21時
※現在お知らせできるのは上記の内容のみとなります。詳細に関するお電話等での問い合わせはご遠慮いただきますようお願いします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは新型コロナウイルスワクチン接種プロジェクトチームです。
〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号
電話番号:0296-77-1101
- 2021年1月20日
- 印刷する