「かさましこ日本遺産推進講演会」を開催します
かさましこ日本遺産活性化協議会では、日本遺産「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ“焼き物語”~」の認定にあたり、地域の歴史や文化財への理解を深めるとともに、日本遺産制度を活用した地域活性化について参画意識を高めることを目的に、かさましこ日本遺産推進講演会を開催します。
「かさましこ」が辿ってきた歴史を知り、これからの地域づくりについて考える貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
日時
令和3年3月13日(土曜日) 13時30分~15時30分(開場 12時30分)
場所
笠間市立笠間公民館 大ホール(笠間市石井2068番地1)
※入場無料 ※事前申込制
内容
基調講演 宇都宮氏が「かさましこ」にもたらした歴史的影響
栃木県立博物館 副館長 江田 郁夫 氏
事例報告 日本遺産を活用した地域活性化の取組み
宇都宮市教育委員会 文化課
主幹 金平 利幸 氏
水戸市教育委員会 歴史文化課
世界遺産係長 藤尾 隆志 氏
主催
かさましこ日本遺産活性化協議会
申込方法
(1) いばらき電子申請・届出サービス ⇒こちらから(新しいウインドウで開きます)(新しいウインドウで開きます)
(2) 電話・FAX・メールより下記問合せ先までお申し込みください(平日のみ)
※ 参加される方の住所・氏名・連絡先をお知らせください。
※ 受付は1月20日から3月10日まで(申込状況により受付を終了とする場合があります)
新型コロナウィルス感染症の状況により、規模の縮小または中止となる場合があります。
問合せ
笠間市教育委員会教育部生涯学習課日本遺産推進室
TEL 0296-77-1101(内線260)
FAX 0296-71-3220
E-mail : n_isan★city.kasama.lg.jp(★を@に変えてください)
関連ファイルダウンロード
- かさましこ日本遺産推進講演会 チラシPDF形式/643.58KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2021年1月13日
- 印刷する