子宮頸がん予防ワクチンの定期接種について
子宮頸がん予防接種については平成25年4月1日から予防接種法に基づく定期予防接種となりましたが、平成25年6月14日よりワクチンとの因果関係を否定できない持続的な疼痛が特異的にみられたことから、厚生労働省において「副反応の発生頻度等がより明らかになり、国民に適切な情報提供ができるまでの間、積極的な接種の勧奨を差し控える」とされました。
しかし、接種を希望される方は、定期予防接種(対象者は12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の末日までの間にある女性)として無料で接種できますので、詳しくは保健センターにお問い合わせください。
関連ファイルダウンロード
- HPVワクチンの接種に当たって 医療従事者の方へ(緑)PDF形式/483.22KB
- HPVワクチンの接種を検討しているお子様と保護者の方へ(青)PDF形式/423.94KB
- HPVワクチンを受けるお子様と保護者の方へ(オレンジ)PDF形式/396.71KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課(健康増進課・保健センター) 子育て支援Gです。
〒309-1734 笠間市南友部1966番1号
電話番号:0296-77-9145 ファックス番号:0296-77-9146
- 2020年3月19日
- 印刷する