国際交流員(アンドリュー・アイガル)
Hello!
はじめまして。アメリカから来ましたアンドリューです。市民活動課に配属され、英語教育や国際化に関する活動をしています。同じ課のメンバーから日本人っぽい名前にちなんだ「アンドウ・リュウ」というニックネームで呼ばれています。見かけた際には気軽に声をかけてくれたら嬉しいです。
二年前に留学した時から日本での生活に憧れていました。今回笠間で働くことができてこれからの生活がとても楽しみです。一生懸命やって行きたいと思いますのでよろしくお願いします。頑張るべ!
活動内容
国際交流イベントや英会話教室の企画や運営
- イングリッシュ・スペース (毎月)
地域交流センターともべ「Tomoa」で市民と笠間市国際交流員(CIR)と英語指導助手(AET)が英語で触れ合う場を設けるため、イベントを開催しています。ネイティブ・スピーカーと英語で会話やゲームなどをします。英語を使ってみたい、外国のことについて聞いてみたい、という方向けのイベントです。英語が苦手な方でも参加できる内容になります。
- 英語あそび
公立の保育所でゲームやダンスを通して、基本となる英語を教えたり、交流したりしています。
- イースターエッグハント&ゲーム (春)
イースター(復活祭)はイエス・キリストの復活を祝うお祭りで、クリスマスと同じように家族でごちそうを食べてお祝いします。ごちそうには卵を使った料理やゆで卵が振る舞われ、卵を使った遊びを行ったりするのもイースターならでは。キリスト教において卵は生命の誕生を意味する重要なものなのです。
このイベントでは綺麗に色づけされた卵「イースターエッグ」を使った宝探しやゲームをします。
- イングリッシュ・バーベキュー (夏)
夏に開催する国際交流BBQイベントです!
BBQをしながら、英会話やゲームを楽しみ、市民と外国人(英語を母国語とする国から来たAET)が交流できるイベントです。国際的な雰囲気の中で、ゲームやネイティブと1対1の会話によって、外国人と親しみながら、英語力を磨くチャンスです。
- クリスマスイベント (冬)
こどもを対象とした国際交流イベントです。クリスマスをテーマに海外の絵本の読み聞かせや、クラフトなど様々なアクティビティを行います。
- 絵本の読み聞かせ
図書館やかさま歴史交流館井筒屋などの会場で英語の絵本の読み聞かせを実施しています。
- 出前講座の実施(英会話や世界の文化を紹介する出前講座を実施しています)
まちづくり出前講座で市民の皆様に学びたい内容をメニューの中から選んでいただき、講師が皆様の地域へ出向き、講座を開催します!
国際交流員が講師として、「Let's Enjoy English!」や「English for Kids!」、「異文化理解」という講座を提供しています。
出前講座の詳細はこちらをご覧ください。
- 翻訳・通訳
外国のお客様の対応や、公文書や外国人旅行者に向けたガイドパンフレットなどの翻訳をしています。
※詳しくは予定が決まりしだい笠間市のホームページや広報かさま【お知らせ版】などで告知します。
問い合わせ先
- 2019年9月10日
- 印刷する