【募集】令和3年度採用 笠間市地域おこし協力隊を2名募集します!
笠間に新たに誕生する2つのスポットを盛り上げよう!副業OK!笠間市で地域おこし協力隊になろう
1.活動内容
(1)「道の駅かさま」の集客に向けた商品開発やイベント開催、PR活動〈募集1名〉
【活動例】
◎市内農産物等を活用した商品開発やPR
◎地場産業をPRするためのイベント等の企画運営
◎ホームページやSNSを活用した情報発信
※上記活動のほか、笠間市が実施する地域産業振興に関する業務や移住促進に関する業務等も行います。
(2)スケートパークを生かしたスポーツによる地域活性化〈募集1名〉
【活動例】
◎スポーツツーリズムの構築による地域活性化
◎市が開催する各種教室の企画・運営の協力
◎スポーツコミッションの運営協力
◎ブログや SNS 等によるスポーツ情報の発信
※上記活動のほか、笠間市が実施するスポーツ振興に関する業務や移住促進に関する業務等も行います。
2.募集対象
(1)現在、三大都市圏内の都市地域等(政令指定都市含む)に住民票を有し、隊員としての活動決定後は笠間市内に住民票及び生活拠点を移すことができる方
(2)年齢満20歳以上の方(令和3年4月1日現在)
(3)心身ともに健康で、行政や地域住民とのコミュニケーションが図れ、地域づくり活動に意欲と情熱があり、積極的に活動できる方
(4)普通自動車免許を取得し、日常的な運転が可能な方
(5)パソコンの操作(ワード・エクセル・パワーポイント・メール等)及びインターネット、SNS等の知識を有し、容易に活用できる方
(6)地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格事項に該当しない方
(7)地域おこし協力隊としての活動期間終了後も笠間市に定住し、就業しようとする意欲のある方
3.活動地域
笠間市内(市外での活動あり)
4.活動日数等
(1)活動時間は、1日につき7時間30分となります。
(2)活動日は原則として、月20日以内となります。(土日・祝日の活動あり)
5.雇用形態
笠間市との雇用関係あり(会計年度任用職員として任用)
※笠間市地域おこし協力隊として笠間市長が任用します。
6.雇用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日
※雇用開始日は相談のうえ決定します。
※年度終了時に、活動に取り組む姿勢や事業成果、ヒアリング等により、次年度への更新について判断します。(最長3年目の年度末まで)
7.報酬等
(1)日額8,250円を勤務日数に応じて支給します。(例)20日間勤務した場合、165,000円/月
※ただし、早退、遅刻などをした場合は、時給に換算した額を支給します。
(2)6月と12月に期末手当(ボーナス)を支給します。
※採用日により最初の支給月・支給額は異なります。
※(1)(2)とも社会保険料等の本人負担分が差し引かれます。
8.待遇・福利厚生
(1)活動期間中の住居は、市が借り上げた住居を無償貸与します。(家賃月額50,000円以下の物件)
ただし、転居にかかる費用や生活必需品、光熱水費等生活に必要な費用は自己負担となります。
(2)活動に使用する車両は、原則個人車両の持ち込みとし、車両使用料(燃料代含む)15,000円/月を支給します。
ただし、雇用開始後6ヶ月までは車両を用意する準備期間として、市が借り上げた車両の貸与も可能です。
(3)活動に必要と認められるパソコンや物品等は市が貸与します。
(4)年次有給休暇を取得できます。
(5)社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険等)に加入します。
(6)活動に要する経費は、活動内容に応じて予算の範囲内で負担します。
(7)副業可
9.応募期限
令和3年1月20日(水曜日)必着
10.応募方法
次の(1)~(3)の書類を下記の申込先まで郵送またはメールで提出してください。
<提出書類> (1)「笠間市地域おこし協力隊応募用紙」 ※「笠間市地域おこし協力隊活動目標レポート」も必ずご記入ください。 (2)住民票の写し(令和2年11月1日以降のもの) (3)普通自動車運転免許証の写し |
11.選考方法
(1)一次選考・・・応募時の提出書類による書類審査
(2)二次選考・・・面接審査
12.申込及びお問い合わせ先
笠間市 市長公室秘書課 広報戦略室 〒309-1792 茨城県笠間市中央三丁目2番1号 電 話:0296-77-1101(内線224) F A X:0296-78-0612 メール:info★city.kasama.lg.jp(★を@に変えてください) |
※現在活動中の笠間市地域おこし協力隊については以下のリンク先をご覧ください。
笠間市地域おこし協力隊のページ
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2020年4月13日
- 印刷する