かさまこども園で病後児保育事業が始まりました
病後児保育とは、病気やけがなどの回復期にあって、集団または家庭で保育をすることが困難な児童を一時的に保育する事業です。病気・けがなどが概ね治っても、まだ通常の園生活ができない状態のお子さんを、かさまこども園の看護師等が保育します。かさまこども園以外の施設に通園・通所しているお子さんも利用することができますので、お気軽にご相談ください。
■利用条件(以下の全てに該当すること)
1.市内に居住している未就学児、または市内の保育所・幼稚園・認定こども園・小規模保育事業所に在籍している児童。
2.病気・怪我からの回復期にあり、入院治療の必要はないが、安静にする必要があり、集団での保育が困難であること
(かかりつけ医の意見書等の書類が必要です)。
3.保護者が仕事や病気等の理由で家庭での保育ができないこと。
■利用料金
1日2,000円
■利用日・時間
月曜日~金曜日(祝日・年末年始は除く)・午前9時~午後4時
※原則として連続7日まで
■利用定員
1日3人まで
■手続きの流れ
かさまこども園在園児 | かさまこども園在園児以外 |
(1)園に空きを確認し、仮予約する。 (2)かかりつけ医に意見書の作成を依頼し、園に本予約の連絡をする。 感染症以外なら登園届(保護者記入)でも可。 (3)申請書兼同意書と(2)で準備した意見書等をかさまこども園に提出し、 子どもを預ける。 |
(1)園に空きを確認し、仮予約する。 (2)かかりつけ医に病後児保育実施連絡票の作成を依頼し、 園に本予約の連絡をする。 (3)申請書兼同意書と(2)で準備した意見書等をかさまこども園に提出し、 子どもを預ける。 |
その他、詳細はかさまこども園にお問合わせください。
関連ファイルダウンロード
- くすり連絡票PDF形式/69.31KB
- 病後児保育事業利用申請書兼同意書PDF形式/160.69KB
- 病後児保育実施連絡票PDF形式/69.4KB
- 登園届(病後児保育用)PDF形式/42.14KB
- 意見書(病後児保育用)PDF形式/62.62KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 2017年1月20日
- 印刷する