![]() | |||||||||||||||||
◆ 野口池湿原周辺の生き物リスト ◆ 野口池湿原周辺の生き物写真集
野口池湿原について/岩間海洋センターにて
| |||||||||||||||||
◇ 野口池自然環境保全地域 ◇ 野口池上流部の湿原では、県の絶滅危惧種である モウセンゴケ、ミミカキグサなどの食虫植物のや、カキ ツバタ、ノハナショウブ、ミズトンボ のほか250種以上 の 植物が記録されており、ハッチョウトンボが生息し ていたと言われます。 笠間市で「自然環境保全地域」に指定されているのは、 ここだけです。 ◇ 自然を大切にしましょう。◇ ※ 生きものをみだりに採らない。 ※ ゴミなどは自分で持ち帰える。
参加者が持参したハッカ
| |||||||||||||||||
観察開始
◇ 3シとラチニご注意を!
◇ 自然のささやきに耳を傾け 野鳥や山草の真の姿を 垣間見ましょう。 | |||||||||||||||||
イボクサ 撮影/中島
キタテハ 撮影/中島
| |||||||||||||||||
キツネノマゴ 撮影/中島
サワギキョウ 撮影/中島
| |||||||||||||||||
サワヒヨドリ 撮影/中島
観察風景
| |||||||||||||||||
ナンバンギセル
ミズトンボ 撮影/中島
| |||||||||||||||||
ヒメジソ 撮影/中島
ムラサキミミカキグサ
| |||||||||||||||||
体育館での講座:多くの写真を見ながら
観察会メモ
◇朝8時頃強い雨があり、天気が心配でしたが、朝のうち小雨がパラついただけで、観察会に支障は ありませんでした。 湿原では、ナンバンギセル、サワヒヨドリ、ミズトンボ、ムラサキミミカキグサ、サワギキョウなどを 観察することができました。 湿原の観察後、野口池を周回して駐車場に戻る予定でしたが、コースが藪でおおわれていることもあり、 湿原から直に、駐車場に引き返し、海洋センター体育館で、安見、吉武両先生の講座となりました。 ◇ 次回予定 第 67 回 自然観察会 日時 令和 2 年 10月 17(土) 場所 福ちゃんの森公園 |