![]() | |||||||||||||||||
◆ 笠間湖周辺の生き物リスト ◆ 笠間湖周辺の生き物写真集
参加された皆さん/飯田ダム管理棟前にて
| |||||||||||||||||
◇ 飯田ダム(笠間湖) ◇ 「飯田ダムは笠間市飯田、飯田川に建設されたダム。 涸沼川の治水と笠間市への利水を目的にした人造湖 で、所在地の笠間市に因んで「笠間湖」と命名された。 1周約4.2Km。 自然環境に恵まれたところです。 ◇ 自然を大切にしましょう。◇ ※ 生きものをみだりに採らない。 ※ ゴミなどは自分で持ち帰える。
ご挨拶 笠間湖周辺の植物について
| |||||||||||||||||
観察開始
◇ 3シとラチニご注意を!
◇ 自然のささやきに耳を傾け 野鳥や山草の真の姿を 垣間見ましょう。 | |||||||||||||||||
ヤマモモ実
ウメノキゴケ
| |||||||||||||||||
オオバギボウシ
ダイコンソウ
| |||||||||||||||||
アケビ実
橋の上から観察
| |||||||||||||||||
ごみを拾いながら
キンミズヒキ
| |||||||||||||||||
ヒヨドリバナ
オケラ蕾
| |||||||||||||||||
これはなにかな?
ヤブカンゾウ
| |||||||||||||||||
ウバユリ
ヤマニガナ
| |||||||||||||||||
かえったぞー
観察会メモ
◇台風が関東地方に近づく前日で、蒸し暑い曇天でした。 熱中症に気を付け、水分補給をこまめに行いながら、歩きました。 花が咲いている植物は、比較的少ない感じでした。 ヤマユリの可憐な花を たくさん観察できると期待していましたが、数本しか咲いていませんでした。 残念!! 笠間湖周回は、約4キロですが、観察しながら、ゆっくり歩いたため、とても 長く感じました。 本当にお疲れさまでした。 ◇ 次回予定 第63回自然観察会 日時 令和 1年9月 14日(土) 場所 愛宕山周辺 |